雨の日散歩
アスク桑園保育園では毎年、年長のかもめ組が円山登山をしています。
今年の登山もはりきっていた子どもたちですが、
雨が降ってしまったので、カッパを着て登山口の下まで散策をしました。
「円山にあるさまざまな木を見つけてこよう!」というテーマで、
バスの中で園長先生からサクラ、カツラ、松、ななかまど、やまもみじの5本の木の紹介がありました。
特徴のある葉っぱの画像を見て子どもたちも、
「もみじ知ってる!」「ななかまどは保育園の近くにもある木だよね」「カツラはハートの形の葉っぱだね」とワクワクした様子でした。
バスの中でも隣のお友達と周りの景色を見ながらおしゃべりを楽しんでいましたよ。
到着していよいよ出発!
歩き始めるとまずはすぐにどんぐりの実が沢山落ちているのを発見。
次に葉が黄緑から黄色に変化しているきれいなもみじの気を見つけ、みんなで集合写真を撮りましたよ。
登山口に着くまで、松の葉や小さくてかわいらしい松ぼっくり、ハート形のカツラの葉も見つけました。
そして登山口まで到着し、沢山のお地蔵さんなどを見てきましたよ。
バスに戻り、おやつのおせんべいを美味しそうに食べて園に帰ってきました。
クラスに戻り、早速散策レポート作りに取りかかりました!
お友達と相談しながらそれぞれの木の特徴を書きます。
円山から帰る時、「くじら組(普段一緒の部屋で過ごしている4歳児)にも今日見つけたことを教えてあげよう!
と話していたかもめ組。レポートを廊下に貼ってみんなにも見てもらうことができました。
このレポートを見て、きっとくじら組も来年の円山登山を楽しみになり、期待が膨らむでしょうね!
登山はできませんでしたが、いつもと違った特別なお散歩になり、
子どもたちの心に思い出として残ってくれたら嬉しいなと感じます。