9月の様子
9月もまだまだ暑い日が続いていましたが、保育園では元気いっぱいに遊ぶ子ども達の声が聞こえます。4月から半年がたち、子ども達の成長を感じます。
それでは、今月の子ども達の様子を紹介します。
〇こすもす(0歳児)
保育園の活動が生活の一部となり、お友だちと一緒に遊んだり、絵本や手遊びをしたりすることに興味が出てきました。
絵本が好きで、保育士が絵本を出すと自然と絵本の周りに集まってきています。
保育士の声で読む絵本が好きでお気に入りの絵本は何度も「読んで」とアピールして楽しんでいますよ。
「は、は、はーくしょん」の言葉に合わせて身体を揺らしたり、口に手を当ててくしゃみの真似をしたり、「次は何?」と真剣に絵本を見ていますよ。
まだまだ暑い日が続くのでお部屋で体を動かして遊んでいます。
ボールを投げたり、転がしたりを楽しむ姿や、追いかけて思いっきりお部屋を走る様子も見られますよ。
大きな袋に入れてクッションの様に座ったり揺らしてもらってくつろいでいます。保育士が揺らしているとお友だちが集まって一緒に揺らしてくれる姿もありました。
ブロック遊びでは、初めは保育士が組み立てたものをバラバラにしたり、ブロックを触るだけだったのが、だんだん自分でやってみたい気持ちがでてきました。
同じ形を合わせて組み立てたり、保育士に手伝ってとアピールして一緒に組み立てたりして遊んでいますよ。
手の平から指先へ。色々な感覚を刺激しながら遊んでいっています。
色々な事に興味がでてきた子どもたち。興味や好奇心を大切にたくさんの経験が出来るようにしていきたいと思います。
来月は散歩に出掛け秋の自然に触れたり、園庭で体を動かして遊んでいき、たくさんの経験を一緒に体験していきたいと思います。
〇ひまわり(1歳児)
まだまだ暑さが続く季節ですが、室内で運動遊びをしたりお友だちと一緒に
いろいろな遊びを楽しんだりしています。
遊びの中でも友だちと協力をして一つのものを作り上げたり、完成したものを見て達成感を一緒に味わったりする姿が多く見られるようになってきました。
同じ遊びをする中でやり取りを楽しんだり、友だちの姿を見て新しいことにも挑戦しようとしたりと遊びの幅が広がっていきます。
ボール遊びでは保育士が上から降らせるボールを浴びて楽しんだり、ボールを隅っこに集めてみたりとそれぞれ好きな遊び方を見つけて遊んでいました。
大きなボールを投げたり蹴ったりすることも上手になり、保育士とキャッチボールをしたり自分でボールを追いかけたりを楽しんでいます。
出来ることが増え、友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ姿も増えてきました。
これからはだんだん涼しくなっていくので戸外に出てお外でも思い切り体を動かして遊んでいきたいと思います。
〇たんぽぽ(2歳児)
残暑厳しい日が続きましたが、室内でもサーキットあそびなど
身体をたくさん動かしながら心地良い汗をかきました。
少し難しいことにも「やってみよう」の気持ちが強く、
繰り返し挑戦する姿が増えました。
運動会のリハーサルの様子です。
最後にタンバリンを叩くことも達成感があるようで皆のお気に入りです。
身体を動かした後はゆったり過ごせるスペースや時間を意識した
活動を取り入れています。
友だちと言葉のやり取りをしながら《見立て・つもりあそび》を
楽しめるようになってきました。
最初は「いらっしゃいませ」「ください」という言葉で
やり取りをしてみようと誘いました。
慣れてくると「これはどういうのですか?」とお店役の友だちに
お客さん役の子が質問する姿がありとても楽しそうです。
敬老の日にちなんでデイサービスセンターポプラさんに訪問しました。
初めて伺いましたがとても温かく迎えてくださいました。
「大きな栗の木の下で」「やきいもグーチーパー」「月」を歌い
触れ合いあそび「かまきりマッサージ」を一緒に楽しみました。
「可愛いね」「また来てね」と優しく声をかけてもらいました。
素敵なお土産をたくさん頂いて帰りました。
「わぁきれい」と大喜び」です。すぐに回せるようになって
「先生みててね」と得意顔です。
保育園にも是非遊びにきてください。
〇にこにこひろば(異年齢交流)
今月はふれあい遊びをしました。
たんぽぽ組さんに教えてもらった「かまきりマッサージ」
ひまわり組やこすもす組にマッサージをしてくれました。
ひまわり組やこすもす組のお友達も音楽に合わせて、手をあげたり「はっ」と言ったりしていましたよ。
「バスにのって」
保育士の膝の上に座り、みんなで「ゴーゴー」「あぶなーい」と言いながら楽しんでいましたよ。
ふれあい遊びのあとは、サーキットやままごとをして遊びました。
「おいでー」とこすもす組やひまわり組のお友達を誘う、たんぽぽ組さん。一緒に手を繋いだり、遊び方を見せてくれましたよ。
来月はチームでお散歩に行きたいと思います。
〇調理室
今月のテーマ食材であるバナナとカボチャを触りました。
バナナは甘い匂いがしている、カボチャは皮がザラザラしていると教えてくれました。
今月のランチは、お月見ランチです
うさぎの形をしたカレーに興味津々な子どもたちでした。
〇運動会
先日9月21日に運動会を開催しました。
0,1歳児クラスは親子参加で一緒にサーキットやふれあい遊びを楽しみ、2歳児クラスは保護者から離れて子どもたちだけで頑張る姿を見てもらいました。
0歳児クラスははらぺこあおむしをテーマにして好きなところへ遊びに出掛けて遊べるようにしました。親子で「いっぴきのあおむしさん」の手遊びでふれあい遊びもしましたよ♪
1歳児クラスはサーキットを親子で楽しみながら畑に野菜を取りに行き、お鍋に入れると最後はなんと「カレーライス」の出来上がり!!
「おお~」と拍手も上がって盛り上がりました。
2歳児クラスは子どもたちだけで入場。ドキドキ緊張する様子も見られましたが、玉入れが始まると緊張も解けて大喜びでした。
サーキットを1人で頑張る姿に成長を感じ感心する保護者の姿も見られました。
少しずつ涼しくなり、外で遊べる季節になってきましたね。来月は、園庭遊びや散歩を楽しみたいと思います。
寒暖差の激しい季節です。夏の疲れも出やすくなりますので
皆さん、体調には気を付けてお過ごしください。
来月もお楽しみに!!