4月園ブログ
暖かい陽気と共に、新しいクラスでの一年がスタートしました。
泣いたり笑ったりいろいろな経験を重ねてみんなで成長しながら、今年度も思い切り楽しんでいきたいと思います。
〇こすもす組(0歳児)
最初は泣いていたこすもす組のお友だちも少しずつ保育園にくることや活動が生活の一部になってきました。
気になったものを自分で探索に行ったり、保育士と顔を見合わせるととびっきりの笑顔を見せてくれたりと
こすもす組のお部屋はとても賑やかです!
みんなお外が好きで日光浴をしたり、散歩に出かけたりを楽しんでいます。散歩先ではこの季節ならではの自然にも触れていますよ。
公園や園庭ではシートを敷いて日光浴をしたり、ハイハイでの探索や砂場遊びを楽しんだりして
います。気持ち良くて散歩の途中でウトウト・・・。気持ちよさそうに寝て、園でご飯を食べて、
ミルクを飲んで、これからどんどん成長していく姿が今から楽しみです!
来月も戸外に出て遊んだり、新しい活動も取り入れたりしながら、子どもたちの興味・関心を見つけ、
成長にあった遊びをしていきたいと思います!
〇ひまわり組(1歳児)
ひまわり組24人で4月がスタートしました。
新しいクラスや初めての保育園でドキドキの子どもたち。
少しずつ生活リズムが整って、好きな遊びを見つけて遊んでいます。
・電車遊び
線路を保育士と一緒に繋いだり、トンネルを置いたりして電車を走らせています。
・ボール遊び
ボールを投げてみたりお友達に渡してみたりとそれぞれの遊び方でボール遊びを
楽しんでいます。先生がボールを何個か集めてフワッとボールを上にあげると
うわー!とボールの行方を目で追って笑顔を見せてくれた子どもたちです。
・手遊び
絵本の前の手遊びです。ピアノの音が聞こえるとなにかな?なにかな?と座って待っていますよ。
先生の真似をしながら手遊びを楽しんでいます。これからいっぱい手遊びをしようね!!
・お絵描き
クレパスを使ってお絵描き!クレパスを並べてみたり、トントンと叩きながら色を付けたりする子もいました。
「かきかきー」と言いながら楽しんでいましたよ。
来月は園庭やお散歩にたくさん出て遊んだり、自然に触れたりして遊びたいと思います。
〇たんぽぽ組(2歳児)
たんぽぽ組での活動が生活の1部になり、好きな遊びを元気いっぱい、思う存分楽しんでいます。
保育者や友だちとの関わりも楽しんでいますよ。
こいのぼりの製作をしました。好きな色の魚を選んで鱗を貼っています。まだ終わりたくないという子もいるくらいに始めての製作を楽しんでいました!
ままごとでは友達と乾杯をしたり、ご飯を交換しながらやりとり遊びをしています。たくさんの料理を並べて美味しそうですね。
2歳児クラスにとってごっこ遊びやなりきり遊びは大切な活動の一つです。保育士が関わりながら、
思う存分楽しめるようにしていきたいと思います!
大好きなからあげが給食で出てきました。みんな好きなものをはじめに食べるようです。
美味しいご飯を自分で食べようとする姿を大切にしていきながら、食事の楽しさを
子どもたちに伝えていきます。
来月は公園や園庭で体をたくさん動かして遊びたいと思います。
〇入園式 令和7年度入園式の様子です。
春の日差しに包まれて、乳児園ならではの温かな雰囲気の中、
入園式が行われました!式中の子どもたちの笑顔と保護者の皆さんの
温かい笑顔に嬉しくなりました。大切な乳児期の子どもたちを預ける不安もある中で
アスク曽根南保育園を選び、入園してくださった皆さんの顔を見ながら
職員一同、子どもたちも保護者の皆さまも守っていくと心に誓いました。
これからたくさんの成長を感じながら、子育てを一緒に楽しみましょう!
担任の先生から名前を呼ばれると、お家の方と一緒にお返事をしてくれましたよ。
職員から入園おめでとうの意味を込めた【はらぺこあおむし】のペープサート。
お歌に合わせて体を揺らしたり、歌ったりして楽しんでいましたよ。
歌を知っている保護者の人も一緒に口ずさんでくれました。最後には温かい拍手で
笑顔いっぱいでしたよ。
これから一緒に楽しく過ごしましょう。
〇調理室
毎月行っている食育活動についてご紹介します
野菜クイズや毎月のテーマ野菜など掲示しています
是非、挑戦してみてください
保育園で提供している食事のレシピも掲示しています。
人気メニューとなっているため是非ご家庭でも時間のある時に作ってみてください!
来月には、給食試食会も企画しています。保育園の給食を実際に食べることで
発見できることもあります!
これから新しいお友達と一緒に、いろいろな経験をしながら楽しく過ごしていこうと思います。
来月も子どもたちの様子をブログで発信していきます。お楽しみに!