港区立たかはま保育園

JR品川駅から運河沿いを散歩気分で歩いて15分♪タワーマンション群の中にある地域の複合施設になっているさんぽーと港南の中にある認可保育園です。緑が多くどろんこ遊びができる園庭・雨の日でも体を動かせる広い遊戯室が自慢です。小学校・中学校・学童が隣接し、こどもたちの成長を共に喜び合える素敵な場所です。

2月ブログ『節分への取り組み』

みなさんこんにちは。
園庭に出ると吐く息が白くなり、寒さを感じさせます。
子ども達は嬉しそうに白い息を吐いて戸外遊びを楽しんでいます。

0歳児クラス『カラフル小鬼』

節分製作で、鬼の帽子製作を行いました。
帽子作りでは、花紙を手で握り丸めて花紙の感触を味わいながら製作を進めていました。

RIMG1349.JPG
RIMG1335.JPG

また、絵本「まめまき」「おにのパンツ」に親しんだり、製作後にはシール貼りも楽しんだりしました。
RIMG1359.JPG

シール貼りでは、節分のイラスト台紙にシールを貼りながら節分の歌をみんなで歌い楽しみ、
シールを恵方巻のイラストの中に貼って素敵な恵方巻を作ることが出来ていましたよ。

1歳児クラス『はじき絵で鬼のお面作り』

節分製作では、はじき絵の技法を用いて鬼のお面作りを行いました。
画用紙に好きな色のクレヨンでお絵描きをし、クレヨンの上から絵の具を塗ると
子どもたちは、絵の具がはじく様子を楽しんでいました。

RIMG1561.JPG
RIMG2249.JPG

お面には、目・鼻・口の位置を考えながら貼り、鬼のお面が完成すると
「みて、できたよ」と嬉しそうに製作に取り組んでいました。

RIMG2243.JPG

2歳児クラス『はさみを使って、チョキチョキ』

節分製作で、鬼のお面やトラ柄の升作りを行い、初めてはさみを製作で使用して、“1回切り”に挑戦しました。
保育者に補助されながらはさみを持ち「よいしょ、よいしょ」と言いながら真剣な表情ではさみを使う姿が見られました。

RIMG2597.JPG

トラ柄の升作りでは、黒色の折り紙を指でちぎり、のりで貼り“ちぎり絵”を楽しみました。
「ぬり、ぬり」と言いながらのりを折り紙に塗る姿があり、
子ども達一人ひとりのオリジナルの作品を作ることが出来ました。

RIMG3094.JPG
RIMG3100.JPG

今後もはさみを使った製作などを取り入れていき、子ども達が楽しめる活動を提供していきます。

3歳児クラス『節分製作』

節分会に向けて製作を行いました。
好きな色の鬼を子ども達に選んでもらい、黄色のパンツにクレヨンで絵や模様を描きました。
鬼の手足は“バネ折り”という技法で作りました。

RIMG1904.JPG

初めは画用紙をバネのように折っていく事に苦戦する姿が見られていましたが、コツを掴むとうまくバネのように完成させることができ
「ジャンプしてるよ」「バネみたいになった」と、とても嬉しそうに製作物を見せてくれました。

RIMG1905.JPG

眉毛や口、角を工夫して貼っていきながら“怒っている顔”“困っている顔”と
子どもたちが鬼の顔をイメージしながら作り上げました。

RIMG1910.JPG

子ども達は、「はやくつかいたいな」と製作が終わると節分会を楽しみにしている姿が見られました。

4歳児『少しずつ、少しずつ』

節分製作で、ティッシュ箱とトイレットペーパーの芯を使用して升作りを行いました。
“赤・青・黄”の3色の中から自分で好きな色の鬼を選び、製作を進めました。

RIMG0844.JPG

画用紙をちぎり貼って、鬼の色をつけていき升を作っていくと「まだまだたくさん貼る場所ばあるね」
「画用紙がなかなか減らないね」と少しずつ製作を進めていく姿がありました。

RIMG0860.JPG

一生懸命画用紙を貼り、升が出来上がると、「やった、完成だ」
「おにの口に豆を入れて、早く豆をまきたいね」と製作の出来上がりを喜ぶ姿がありました。

RIMG1704.JPG

5歳児クラス『節分に向けて』

節分に向けて「まめまき」の歌をうたったり絵本『ないたあかおに』の読み聞かせを
通して鬼について知ったりしながら節分行事に親しみました。
製作活動では、鬼の顔をイメージして製作を進めました。

RIMG7303.JPG

“鬼の顔バック”を作り進める中で、子ども達一人ひとりが角の数や鬼の表情などを
工夫しながら作り上げ、個性豊かな表情のバックが出来上がりました。

RIMG7670.JPG

節分の豆も新聞紙で作り、「この豆で鬼やっつけられるかな」と
節分会に向けて期待を抱いている姿が見られました。

RIMG7628.JPG

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image