港区立たかはま保育園

JR品川駅から運河沿いを散歩気分で歩いて15分♪タワーマンション群の中にある地域の複合施設になっているさんぽーと港南の中にある認可保育園です。緑が多くどろんこ遊びができる園庭・雨の日でも体を動かせる広い遊戯室が自慢です。小学校・中学校・学童が隣接し、こどもたちの成長を共に喜び合える素敵な場所です。

10月ブログ 0.1.2歳児『日々の活動』3.4.5歳児『運動会』

0歳児『こんなことができるようになったよ』

身体を動かす事が大好きな子どもたちは、“ハイハイ”や“歩行”ができるようになり著しく成長した姿が見られています。

RIMG0046.JPG

子ども達は、マットの上をハイハイして進んだりお山の滑り台を滑ったりしてマット運動を楽しみました。

RIMG0131.JPG
RIMG8676.JPG

身体の使い方が少しずつ上達してきた子ども達は、何度も繰り返しながら運動遊びを楽しんでいましたよ。今後は、園庭や公園でも身体を動かせるような活動を行っていきます。

 

1歳児『楽しいお散歩』

身近にある葉っぱや花などの植物やアリなどの自然物に興味を持って探したり街の風景を楽しんだりしながら散歩を行っています。

RIMG9167.JPG

友だちと手をつないで、保育者と子ども達で会話を楽しみながら散歩することの楽しさを感じられるようになりました。

RIMG9175.JPG

今後も色々な場所にお散歩へ行き、楽しんでいきます。

RIMG9165.JPG

 

2歳児『むっくりくまさん』

遊戯室や戸外で友だちと手をつないで熊役の子の周りで輪になり、歌をうたって友だちと一緒に“むっくりくまさん”という遊びを楽しんでいます。

RIMG3707.JPG
RIMG3763.JPG

遊びをくり返し楽しんでいくと子どもたちだけでも輪になることや自分たちで歌をうたうことができるようになりました。
役を変わってくま役にも挑戦すると「がおー」と熊になりきって友だちを追いかけて、ルールのある集団遊びを楽しんでいます。

RIMG3874.JPG

今後もたくさんの集団遊びを活動に取り入れていきます。

 

3歳児『ぽっくり楽しいよ』

初めての“ぽっくり”に挑戦した子どもたちは、緊張しながらうまく進まないことに苦戦する姿が見られていましたが、コツをつかみ始めると「もういっかい、やってみる」や「ぽっくりやろうよ」と子どもたちから話してくれるようになりクラスの中で“ブーム”と夢中になりながら楽しむ姿が見られるようになりました。

RIMG9334.JPG

楽しみながら繰り返し取り組んでいく事で、身体のバランスのとり方や身体の使い方がわかるようになってきてぽっくりをより楽しみにする子どもたちでした。

RIMG8221.JPG

運動会では、競技の中でぽっくりを取り入れました。
子ども達は、ぽっくりを「1.2.1.2」と言いながら一生懸命に取り組み、運動会を楽しむことができました。

RIMG8199.JPG

 

4歳児『心を一つに』

運動会では、パラバルーンなどに取り組みました。

パラバルーンでは『みんなで心を一つに』を合言葉に、音楽に合わせて楽しみました。

RIMG7621.JPG
RIMG7691.JPG

パラバルーンでは、カウントを数えながら音楽に合わせて取り組みました。
最初はバラバラだった子ども達の声も、取り組んでいくうちに声が合うようになってきて運動会当日には心を一つにして披露することができました。

競技の中では、友だちと協力してキャタピラを行いました。

RIMG7674.JPG

「よーい、スタート」の掛け声で勢いよく走りだすと2人1組のペアで心を合わせて競技も楽しむことができました。

 

5歳児『みんなで取り組んだ、最後の運動会』

子どもたちは運動会に向けて大縄跳びや跳び箱など器具を使用した運動遊び、鳴子を使用したオリジナルダンスを考え表現豊かに踊るダンスを行いました。

大縄跳びでは、友だちとの気持ちが合わずうまく跳べないことが多くありましたが、取り組んでいく中で友だちとの気持ちが合い何度も跳ぶ事ができるグループがたくさんありました。

RIMG7774.JPG

跳ぶ事ができると、友だち同士で喜び合う姿や他のグループの子ども達が「やったね」「すごいね」と声を掛ける姿がありました。

『じゃぱん』をテーマにしたオリジナルダンスを踊りました。

RIMG7849.JPG

RIMG7876.JPG

子ども達が染めた“法被”を着てクラスが気持ちを一つにして素敵なダンスを踊ることができました。
特に沖縄の歌『もうあしび』の中では、子ども達が考えたオリジナルダンスパートを取り入れて沖縄のパイナップルや海をイメージして楽しみながらダンスを行いました。

今後も『じゃぱん』というテーマからたくさんの活動へ展開していきたいと思います。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image