港区立たかはま保育園

JR品川駅から運河沿いを散歩気分で歩いて15分♪タワーマンション群の中にある地域の複合施設になっているさんぽーと港南の中にある認可保育園です。緑が多くどろんこ遊びができる園庭・雨の日でも体を動かせる広い遊戯室が自慢です。小学校・中学校・学童が隣接し、こどもたちの成長を共に喜び合える素敵な場所です。

11月ブログ 0歳児~4歳児『秋の自然物』 5歳児『ハロウィンイベント』

0歳児クラス『発見‼』

秋になり、外にたくさん出て身体を動かして遊びを楽しんでいます。
RIMG0388.JPG
遊ぶ中で、落ち葉を見つけると手に取って保育者に見せてくれたり園庭にどんぐりが落ちているのを見つけると
どんぐりを指さして教えてくれたりする姿が見られるようになりました。
RIMG1591.JPG
RIMG9243.JPG
子どもたちはたくさんの自然を発見して楽しんでいます。
1歳児クラス『小さな秋を見つけました』
戸外遊びに出ると、色々な色・形の落ち葉を拾う姿があったため製作活動で“探索バック”を作りました。
探索バックを持って公園へ散歩に行きました。
RIMG9958.JPG
RIMG9967.JPG
公園では、探索バックを持って自然物探しを楽しんでいます。
RIMG9954.JPG
落ち葉やモミジバフウなどの秋の自然物を拾って自然物を見つけることを楽しむ姿が見られるようになりました。
2歳児クラス『お散歩バック』
みんなで手作りのお散歩バックを作りました。
製作していると「お散歩バック持って公園行くの楽しみだね」とお散歩を楽しみにしている様子がありました。
RIMG4136.JPG
公園では、お散歩バックを首から下げて秋の自然物を探しに探索を開始しました。
どんぐりや落ち葉を拾って「どんぐりに帽子ついていたよ」「こっち葉っぱとこの葉っぱ色が違うよ」と、自然物を探しながら色々な事に気付き秋の自然物探しを楽しんでいました。
RIMG5187.JPG
自然物でいっぱいになったバックを持ち子どもたち同士でとても嬉しそうな顔をして保育園に持ち帰りました。
RIMG4169.JPG
これからもたくさんの自然を感じながら色々な活動に取り組んでいきます。
3歳児クラス『小さい秋みつけた』
近隣の公園へ遠足に行きました。落ち葉や木の実、木の枝や虫など、秋の自然を発見していました。
「みてみて、こんなにみつけたよ」と友だちや保育者に見せて見つけたことを喜ぶ姿がありました。
RIMG8287.JPG
みんなで“この木なんの木ゲーム”を行いました。公園には、どのような種類の木があるのかな?
探索バックにたくさんの自然物を集めて遠足を楽しむ姿がありました。
RIMG2362.JPG
RIMG0049.JPG
また、子どもたちが大好きな絵本「おちばいちば」に出てくる“どんぐり”を見つけると「あーどんぐり!」と
大喜びでどんぐりを見つけてどんぐりの大きさを比べていました。
4歳児『秋の自然物を探そう』
お散歩では、たくさんの落ち葉や枝を見つけては、ダンゴムシのお家作りを行っています。
RIMG2626.JPG
RIMG2438.JPG
子どもたち同士で、「こうやっておいてみるのはどうかな?」お互いの考えや想いを伝えながら自然物を
使って協力して楽しむ姿が見られています。
RIMG3534.JPG
また、四葉のクロバー探しをしている子どもたちは、綺麗なクローバーを見つけ「プレゼントしようよ」と友だちとたくさんの
クローバーを集めて“クローバーの花束”作って楽しんでいました。
5歳児クラス『ハロウィンイベント』
ハロウィンイベントで、本部がある品川シーズンテラスへ行きました。
本部職員とハロウィンに関連したクイズを行ったり探検ツアーを行ったりして一緒にイベントを楽しみました。
RIMG9029.JPG
RIMG9036.JPG
子どもたちは、運動会で披露した沖縄ダンス“もうあしび” “ソーラン節”を披露しました。
“もうあしび”のダンス内では、子どもたちがハロウィンバージョンにアレンジしたダンスを取り入れて、『おばけ』『コウモリ』などをイメージして踊りました。
RIMG9109.JPG
ダンスを披露して拍手をもらうと、とても喜ぶ子どもたちの姿がありました。
イベントを通して交流を楽しんだ子どもたちは、「またあそぼうね」と言葉を交わして
ハイタッチをして次への交流への期待を膨らませていました。

 

 

 

 

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image