8月ブログ『夏の水遊び・感触遊び』
みなさんこんにちは。
園庭の木にとまっているセミたちは、大合唱をしているかのように鳴いています。
子ども達は、セミの鳴き声に負けないくらい元気に遊んでいます。
1歳児『夏の感触遊び』
1歳児クラスでは、子ども達が室内でも夏らしい遊びが楽しめるように“寒天の感触遊び”を行いました。
寒天を使った感触遊びでは、ぷにょぷにょとした感触に、驚き最初は触ることを嫌がる子の姿も見られていましたが、触っていくうちに寒天の感触や冷たさに気付いていました。
活動の終わりの時間が近づいてくると「まだやりたいよ」と夢中になって寒天の感触遊びを行う姿がありました。
寒天が日の光でキラキラと光っているように見えることに気付くと、寒天を見つめて、不思議そうに見入る様子もありました。
寒天での感触遊びをとても楽しむ姿が見られたため、“氷の感触遊び”の活動を行いました。
氷の感触遊びでは、氷と寒天との違いを感じられるように、氷と寒天を準備しました。
寒天は力を入れると崩れますが、氷は硬くて冷たい事を感じたり、握ると溶けていく事に気付いたりしていました。
氷が解けていくと、色水へと変わっていき色水が混ざり合う様子を見たり、色水をジュースに見立てたりして楽しんでいました。
また、氷は寒天と違い、硬い事に気付き氷を積み上げて積み木のようにして楽しむ姿もありました。
今後もたくさんの活動を通して、子ども達が楽しめるような活動を提供していきます。