アスクバイリンガル保育園 高津

東急田園都市線高津駅より徒歩11分の所にある定員30名の小規模な認可保育園です。こどもたちが毎日、体を動かし夢中になって遊ぶ、友達と一緒に挑戦していく姿を応援しています。2024年4月1日より、名称をアスク バイリンガル保育園高津に変更し、様々あるプログラムに加えてバイリンガルプログラムを導入します。

春よ、こい

三寒四温のという通り、寒い日や暖かい日を繰り返しながら、

少しずつ、春が近づいてくるのを感じますね。
いわゆる年少~年長で構成される幼児クラスでは、全員で力を合わせた
合同制作を行いましたよ。
テーマは、「春の花と虫」。
制作を始める前に、みんなで「春の虫と言えば?」「花と言えば?」と話し合いました。
思い出深い花々や虫たちの名前がどんどん上がりますが、春とは言えないみたい。
図鑑などで確認しながら、タンポポやチューリップ、桜、ありやテントウムシ、だんごむしなどを作ることに決めました。
職員があらかじめ用意していた画用紙をハサミで切り抜いたり、
画用紙の端材からオリジナルの可愛らしい花を作り上げたり、
お花紙やクレヨン、ペンを使って、どんどん作品を貼り付けていきます。
IMG_1090.JPG

IMG_1094.JPG

4月から、「アスクバイリンガル保育園高津」となるので、今日も英語の先生が来ていました。
「桜って英語でなんて言うの?」「友だちは?」と聞きながら、アルファベットを書き込んでいく姿もありましたよ。

IMG_1104.JPG

異年齢の子どもたちが同じお部屋で過ごすこの園では、「みんな同じ」製作は行いません。
常に、難易度や作業量が調節できるようにデザインしており、子どもたちは自分で選択できるようにしています。
凝りたい子はとことんやり込み、短時間集中型のお子さんは、一つ仕上げて満足できたところで終わりにしています。
まだちょっと難しいんじゃない?ということに果敢に挑戦してくれる子もいますが、それは全力でフォローし、応援しています。
2023_29172.jpg

2023_29173.jpg

とても可愛らしい作品に仕上がり、みんな大満足でした。
早くこんな野原であそびたいな。
春よ、こい!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image