アスクバイリンガル保育園 高津

東急田園都市線高津駅より徒歩11分の所にある定員30名の小規模な認可保育園です。こどもたちが毎日、体を動かし夢中になって遊ぶ、友達と一緒に挑戦していく姿を応援しています。2024年4月1日より、名称をアスク バイリンガル保育園高津に変更し、様々あるプログラムに加えてバイリンガルプログラムを導入します。

玉ねぎの皮で、オリジナルTシャツを作る!

アスクバイリンガル保育園高津では、運動会に向けて、年長児のクラスTシャツを自作しています。今年度は、たまねぎの皮での染物に挑戦。
保護者の方や給食室にも協力していただき、玉ねぎの皮を集めて来ました。

まずは手順を確認。2日かかりの工程を、頑張って読みました。
1.png

どんな柄になるかなー。大きい水玉がいいかな。肩にもつけたいなーと考えながら
ひとりひとり、オリジナリティを出していきます。
2.png
豆乳とお水を混ぜたものにつけると「いい匂い!」「クッキーの匂い!」
たしかに。当園では、豆乳入りのクッキーやケーキのおやつがよく出てくるのです。
豆乳につけたら、よく絞って乾かします。
一方で、玉ねぎをお水につけて、色を出していきます。
「なんか、もう色が出てきたよ!」「茶色のTシャツになりそう」
3.png

翌日、乾かしたTシャツを、再度、玉ねぎ液に漬け込みます。
2時間待ったら、こんな色に染まりました。
2024_15807.jpg

ここでマジック。焼きミョウバンを溶かした魔法の水を入れると・・・
あれよあれよという間に、黄色に変わっていきます!
最初につけた輪ゴムを外していくと…
5.png

いよいよ完成です!やったー!!
豆乳と、玉ねぎの匂いがまだちょっとするけど、早く着たいな!!
2024_15821.jpg

実は、これを披露するはずだった運動会は、台風10号の影響で中止になってしまいました。
これまでずっと練習を重ねてきた彼らの思いに報いるためにも、10月の親子交流会で
発表の場を持つことにしています。
なので、このTシャツ姿のお披露目も、もう少し先のことになりますが、
ちゃーんと洗って、玉ねぎと豆乳で腐らないようにしてから、大事にしまってあります。
ぞう組のみんな、楽しみにしていてね!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image