アスクバイリンガル保育園 高津

東急田園都市線高津駅より徒歩11分の所にある定員30名の小規模な認可保育園です。こどもたちが毎日、体を動かし夢中になって遊ぶ、友達と一緒に挑戦していく姿を応援しています。2024年4月1日より、名称をアスク バイリンガル保育園高津に変更し、様々あるプログラムに加えてバイリンガルプログラムを導入します。

お部屋が海になったよ!

アスクバイリンガル保育園高津の乳児室。7月のテーマは「海」でした。
まずは、海水体験。
海の水はしょっぱいんだよ。知っていたかな?
どのくらいしょっぱいかというと…実際の海水の濃度にした塩水を、
ほんのちょっと、ペロリ。
sio.jpg
おともだちの「わあ!!」「しょっぱい!」の声に、こわごわしつつ、そっとなめてみます。
なんで、海はこんなにしょっぱいんだろう。
しょっぱいって何なんだろう。
考えたいことはいっぱいあるけれど、舌で感じた海は刺激的で、それどころではありません。

お部屋に海を作るために、まずは絵の具で画用紙を塗っていきます。
筆なんかいりません。みんなの小さなお手々が、いちばん楽しく上手にできる道具となります。英語講師も一緒に「stamp!」。
絵の具の感触も、色がついていく様子も楽しいですね。
umi.jpg

海にはどんな生き物がいるかな~
タコってどんな生き物だっけ?
よく見るイラストのかわいいタコをイメージしてたけれど、本物はもっともっとふしぎ!
なんでこんな形なのかな?どんなふうに動くんだろう。
tako.jpg

そうして制作した魚やタコ、かに、くらげやヒトデ、イソギンチャクなどを、
可愛らしく、好きなところにかざりつけて…

kazarituke.jpg

すてきな海が広がりました。
自分たちの作った作品が飾ってあると、お部屋にも愛着がわきますね。

kansei.jpg

暑すぎて、なかなか外に行けない夏ですが、疑似体験を通して、海に親しみを持つことが出来ました。
本物の海よりもワクワクする、可愛らしい壁面となりました。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image