アスクバイリンガル保育園 高津

東急田園都市線高津駅より徒歩11分の所にある定員30名の小規模な認可保育園です。こどもたちが毎日、体を動かし夢中になって遊ぶ、友達と一緒に挑戦していく姿を応援しています。2024年4月1日より、名称をアスク バイリンガル保育園高津に変更し、様々あるプログラムに加えてバイリンガルプログラムを導入します。

小麦粉粘土を焼いてみた!

乳児クラスでは、感触遊びとして、しばしば小麦粉粘土を楽しんでいます。

以前、こちらのブログでも紹介していますが・・・
https://www.nihonhoiku.co.jp/blog/takatsu/20240514/post-3632/

今回は、なんと、焼いてみました!

まずはいつもの通り、小麦粉粘土作りから。
小麦粉にお水を入れてこねこねします。
さいしょはボロボロになって、徐々にまとまっていく様子は、何度見ても不思議だし楽しい!興味津々です。

2024_13778.jpg

その後は、さらにこねて、伸ばして、型を抜いて…
サクッと型が抜けていく感触もなんだか楽しい!きれいな形でとれるととっても嬉しい!
2024_13804.jpg

そして、オーブントースターで焼いていきます。
なんだかいい匂いがしてきます。クッキーの匂い?パンの匂い??
タイトルなし.png

焼きたてはあっちっち!ちょっと触れないけれど・・・
不思議なことに、固く、少し軽くなったようです。

「食べたいなあ!いいにおいがするし…」
確かに食べられる材料で作ってはいるけれど、喫食するクッキングの時には、
エプロン三角巾もするし、消毒などもしっかり行います。今日は残念だけど、食べられません。
「え~・・・じゃあ!」

「ばいきんまんには食べさせてあげるね。おいしいおいしい!って言っているよ!」
2024_13878.jpg

遊びを一度で終わらせるのではなく、こうして何度も繰り返しつつ、
少し変化を加えることによって、遊びはどんどん進化し、深化していきます。
様々な変化や発見を、まだまだ言葉にはできないけれど、目をキラキラさせている乳児さんたち。
未来の科学者さんや、パティシエさんなのかもしれませんね。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image