アスクバイリンガル保育園 高津

東急田園都市線高津駅より徒歩11分の所にある定員30名の小規模な認可保育園です。こどもたちが毎日、体を動かし夢中になって遊ぶ、友達と一緒に挑戦していく姿を応援しています。2024年4月1日より、名称をアスク バイリンガル保育園高津に変更し、様々あるプログラムに加えてバイリンガルプログラムを導入します。

雨…新聞紙で、こんなに遊べる!

やっと気温が落ち着いてきて、お外で沢山遊べると思ったのに、
雨が続きますね。
アスクバイリンガル保育園高津では、お部屋でも毎日楽しく遊べるように、様々な活動を取り入れています。

今日は、乳児クラスの新聞紙遊びを紹介します。
まずは、ちぎってみます。ひたすら、ちぎります。
この「ちぎる」という行為には、実はとても繊細な動きが隠されています。
人差し指と親指で、薄い紙をしっかりつかめないといけませんし、
手首もひねるような動きが必要になります。

手首が上手に動くようになると、クレヨンを思うように走らせたり、食具(フォークやスプーンなど)も下から持ったりすることができるようになります。
そんなトレーニングを兼ねた新聞紙ちぎり。真剣に、集中して取り組んでいます。
沢山ちぎったら、新聞紙シャワー!
「きゃー!」と歓声が上がります。

ふわふわ、ひらひら落ちてくる新聞紙を、目をきょろきょろさせて追っています。
また、新聞紙をお布団にしたり、ドレスにしたりマントにしたりと、想像力を働かせてごっこ遊びも楽しめます。
みんなと一緒だと楽しい。笑顔と笑顔が向かい合うと、笑い声も響きだします。

2024_23595.jpg

さてさて、難関のお掃除タイム…これもみんなと一緒なら楽しい時間。
協力して袋に集めて、顔をつけたら…

2024_23674.jpg

なんと、Jack-o’-Lantern のできあがり!
みんな、バイリンガルの先生と毎日「Orange Pumpkin」という歌を歌って踊っているので、愛着があるようで大喜び。

なんとも味のある、ハロウィンの飾りができました。
新聞紙をいろんな方法で遊びつくし、大満足の乳児さんでしたよ。

2024_23681.jpg

こちらは、幼児クラスのJack-o’-Lanternです。風船を型に、同じようにちぎった画用紙を糊で重ねていき、風船を割って取り出しました。
表情もそれぞれ。どれもかわいいですね。
2024_24018.jpg

 

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image