アスクバイリンガル保育園 高津

東急田園都市線高津駅より徒歩11分の所にある定員30名の小規模な認可保育園です。こどもたちが毎日、体を動かし夢中になって遊ぶ、友達と一緒に挑戦していく姿を応援しています。2024年4月1日より、名称をアスク バイリンガル保育園高津に変更し、様々あるプログラムに加えてバイリンガルプログラムを導入します。

勤労感謝の日。ありがとうを伝えたい!

11月23日は、勤労感謝の日でした。
アスクバイリンガル保育園高津では、たくさんの人に「ありがとう」を届けましたよ。

園の近くにある、高津区の道路公園センターには、毎年この時期に、「道路や公園をきれいにしてくれてありがとう」を伝えに行っています。
みんなで手作りしたカードには、折り紙の車やお花を飾りました。
2024_30543.jpg

すると、道路公園センターの皆様のご厚意で、かっこいい「はたらくくるま」の数々を間近でみせていただけることに!
2024_30576.jpg
ホイールローダーには、なんと一人ずつ乗せていただきました。
道路公園センターの職員さんが抱っこし、背の高い座席までのせてくださいました。

2024_30816.jpg
これまた憧れの、道路パトロールカーの運転席にも!目が輝いていますね!
この日以後、お散歩中に黄色い車を見つけると、一生懸命手を振る子どもたちです。

2024_30870.jpg
他にもゴミ収集車や、清掃車などを見せていただきました。

「全部乗りたい!」という子たち。
それじゃあ、大きくなったらここでお仕事する?

みんなが生きているこの社会には、本当にたくさんのお仕事があって、
そこで一生懸命働いている人たちのおかげで、こうして暮らせているんだということを、
少しでも感じられたらと思います。
そうして、将来、どんなお仕事をしたいかについても、夢見る機会になったら素敵ですね。

それから、お家の人にも「ありがとう」を伝えましたよ。
「お仕事を頑張ってくれて、お家のこともしてくれて、ありがとう」の制作です。
幼児クラスでは、銀歯などを作るときの型取り剤で、型をとり、石膏をながして手型のペーパーウェイトを作りました。
「型を取る」というテクノロジーの原点にふれて、みんなのものづくりのアイデアにも少し幅が出たかもしれません。
2024_27554.jpg
2024_27745.jpg

乳児クラスでは、素敵なフォトスタンドを作りました。
2024_27643.jpg
秋の果物の塗り絵をしたフレームに、こどもたちの笑顔の写真が入ります。
受け取ったお家の方の笑顔を思いうかべると、作りながらも自然とにこにこになりますね。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image