アスク竹下保育園

JR鹿児島本線 竹下駅 東口より徒歩 7分、那珂八幡宮の斜め前にある認可保育園です。近くには那珂中央公園があって、こどもたちがのびのびと遊べます。こどもの無限の可能性を信じ、五感で感じる保育を実践しています。

7月の様子です。

7月は、暑さが日々増していましたが、
水遊びや感触遊びなど夏ならではの遊びを楽しみました。

まだ暑い日が続きますが、

暑さに負けず楽しく過ごしていきたいと思います。

【つぼみぐみ】0歳児クラスです。

初めての水遊びでした。最初は怖がっているお友だちもいましたが、慣れてくると笑顔もたくさん見られました。
寒天遊びもしましたよ。感触を楽しんでいました。

IMG_5326.JPG

給食のおやつででるスイカに触れてみました。
つるつるとした感触がよかったのかずっと触っているお友だちもしました。

おやつでは、美味しそうに口に頬張っていましたよ。

IMG_5046.JPG

室内でもセンサリーボトルやセンサリーバックを使って水の感触を楽しんでいます。保育者の手作りです。
IMG_5279.JPG

【みどりぐみ】1歳児クラスの様子です。

水遊びの様子です。ボトルやカップに水を繰り返し入れたり、
全身に水を浴びながら楽しんでいます。
2024_9116.jpg

水遊び用の玩具も作りました。
ペットボトルにシールをペタペタ貼りました。
可愛い玩具が出来ましたね。たくさん使って遊んでいます。

2024_8022.jpg

お絵描きの様子です。なぐり描きでは、力強く描いていますよ。

シールも上手に貼っています。
2024_7916.jpg

0、1歳児クラス異年齢で感触遊びをしました。
マカロニを手に持ち感触を楽しんでいましたよ。
お皿にのせて「どうぞ」と食べる真似をして遊ぶ姿も見られました。
IMG_5129.JPG

【はなぐみ】2歳児クラスです。

水遊びの様子です。2歳児クラスも手作りの玩具を作って遊んでいます。
2歳児クラスになるとダイナミックに全身に浴びながら楽しんでいます。
IMG_E3158.JPG

種から育てた朝顔がこんなに大きくなりました。
水やりもかかさずにしましたよ。水やりをしたことで、生長にも気づき、お世話する楽しさも知ることが出来ました。
朝顔を使って色水遊びをする予定です。
IMG_2738.JPG

とうもろこしの皮むき体験をしました。
皮が何枚もあることやおひげがあることを知りました。
おやつとして美味しく食べました。
IMG_2635.JPG

【幼児 おひさまぐみ・にじぐみ・そらぐみ】
3、4、5歳児クラスの様子です。

異年齢でチームに分かれ、転がしドッジボール大会を開催しました。
お互いきちんと挨拶して握手もしました。
勝って嬉しい気持ち、負けて悔しい気持ちを経験しながらも応援し合い、
頑張ったことをお互い称え合いました。
e09f4580-8057-4aa2-a885-d5fb93cfc033.jpg
IMG_5218.JPG

3、4、5歳児の水遊びの様子です。
自分で手作りした玩具を使って遊んでいます。
また、保育者との掛け合いバトルが始まります。容赦ありません。。。
IMG_5304.JPG

IMG_5332.JPG

IMG_5344.JPG

3歳児クラスはハサミの練習をしています。
直線だけでなく波の線にも挑戦していますよ。
長い距離も上手に切ることが出来るようになりました。
IMG_5082.JPG

夏野菜の収穫をしました。種から植えた野菜が大きく生長しました。
野菜の形やにおいを観察し、給食室に届けました。
美味しく食べましたよ。
IMG_3173.JPG

七夕まつりでは、5歳児が中心となって考え、おみこしを作りました。
祭りにピッタリの素敵なおみこしが出来上がりました。
「わっしょい!」の掛け声とともに登場し、盛り上げてくれましたよ。
2024_7032.jpg

インスタグラムにて日々の保育について随時更新しています。
ぜひ、ご覧ください。フォローもお持ちしております。

IMG_20231227_134201_442.png

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image