4月の様子です。
子どもたちの賑やかな声が聞こえ、新年度がスタートしました。
進級して嬉しくも少し不安な様子もありますが、
一つお兄さんお姉さんになり、頑張っています。
慣らし保育では、保護者のもとを離れて寂しく涙がでてしまうお友だちもいますが、少しずつ慣れ、笑顔も増えていますよ。
これから楽しく過ごしていきましょうね。
【入園式】
第9回入園式を開催しました。
ご入園おめでとうございます。
新しく6名のお友だちが増えました。
式では、担任紹介や名前呼びをしました。
在園児からの手遊びや歌、先生からのパネルシアターの
出し物でお祝いしました。
歌に合わせて身体を揺らして興味津々に見てくれていました。
最後には、冠のプレゼントをしてお祝いしました。
これからよろしくお願いします。
たくさん遊びましょうね。
【0歳児 つぼみぐみ】
慣らし保育も慣れてきて、笑顔も増えています。
天気の良い日には散歩に出かけました。
気持ちよくて眠っているお友だちもいました。
布遊びをしました。手で感触を確かめながら楽しんでいます。
可愛い笑顔もたくさん見られるようになりました。
園での離乳食にも慣れ、口を開けて食べています。
保育者と顔を見合わせながら笑い、微笑ましい瞬間もたくさんあります。
生活リズムが違う中で、個々のペースに合わせながら
過ごしています。お昼寝もよく寝ていますよ。
【1歳児 みどりぐみ】
朝の会の様子です。
椅子に座って歌や手遊びに親しみ、元気に挨拶をしています。
新しいお友だちとの関わりも増えています。
マットがゆらゆら揺れることを喜び、楽しんでいました。
天気の良い日には散歩に行きました。
お兄さんお姉さんが「おーい!」と手を振ってくれました。
仲良く芝生の上に座っています。心地いいね。
これからたくさん散歩に行こうね。
【2歳児 はなぐみ】
初めて誘導ロープで散歩に行きました。
手を離さない、前を向いて歩くことを約束し、上手に歩いていましたよ。
横断歩道も手を挙げて渡っています。
部屋で練習した成果が出ていますよ。
公園にたんぽぽの綿毛を見つけました。
みんなで「ふうー」と吹いてみました。
綿が飛んで興味津々でした。
大好きな「きんぎょがにげた」の絵本にちなんで
園内にきんぎょが逃げたので探しに行きました。
「いた!」「ここ!」と見つけると嬉しそうでした。
最後に水槽に入れてあげました。
【3、4、5歳児 つき、ほしぐみ】
3歳児ははじめての体操教室でした。
お約束を守って参加しています。
マットや鉄棒で体を動かして楽しみました。
園庭の植物や野菜の水やりのお世話をしています。
「私がやる!」と自主的に行っていますよ。
5歳児は、就学に向けて一人机で行う活動を取り入れています。
平仮名をあいうえお順に並べていきました。
平仮名を覚えて並べたり、言葉を作ったりして楽しんでいます。
異年齢で分かれて那珂中央公園に散歩に行きました。
春の自然を見つけて観察していました。
ルールのあるゲーム遊びをしました。
年上のお友だちがリードして教えながら行っていました。
3歳児は、初めて公共交通機関を使って福岡こども専門学校に行きました。
年上のお友だちが誘導してくれています。
約束を守っていますよ。
福岡こども専門学校では、学生さんと一緒に体を動かしたり、
お話ししたりと交流を楽しみました。
また今度一緒に遊ぼうね。
Instagram「アスク竹下保育園」
@asuku_takeshitahoikuen
日々の様子や行事の様子などを載せています。
週2~3回ほど投稿しています。
ぜひそちらもご覧ください。
フォローお待ちしております。
子育て支援「あすくっこくらぶ」も毎月行っています。
LINE登録後、電話or予約フォームからお申し込みください。
内容の詳細はInstagramにのせています。
親子で気軽に遊びに来てくださいね。
ご参加お待ちしております。
※登録は、地域の未就園児のみになります。