アスクときわ台保育園

東武東上線 ときわ台駅から徒歩10分、近隣には公園も多く晴れた日は戸外で元気に遊びます。室内は日当たり良好で明るく、清潔・安全に留意しています。保育プログラム(えいご・たいそう・おんがく・もじかずランド・STEAMS保育)の他、こどもたちがのワクワクを大切に五感や体幹を育む楽しい保育をたくさん取り入れています。

培われてきたもの・・・

こんにちは、アスクときわ台保育園です。

★イチョウ並木がきれいな黄色に色づき、秋が一段と深まってきたことを感じさせてくれます。
秋と言えば・・・。
コロナ禍になって3年ぶりに小学校体育館での開催することができ、保護者の方々と一緒に感染症対策をして子どもたちが楽しんで
運動会に向け取り組む姿、競技の中の1部分ではありますがご紹介したいと思います。

★もも組(0歳児クラス)は、『はじめてのおつかい』をモチーフに運動遊びを保護者の方と一緒に楽しみました。
段ボールで作った車に乗ります。
車 につかまっていないとバランスが崩れて車から落ちてしまいます。
車から降ろしてもらったらマットで作った山をハイハイや徒歩で登ったり、滝の下をハイハイや歩行でくぐったりして
大好きな果物を見つけて袋に入れて運びます。

2022_19440.jpg

★いちご組(1歳児クラス)は、『アリさんのおつかい』と題した運動遊びを披露しました。
画用紙で出来た草むらをまたいで両手を広げてバランスとりながらバランスストーンから落ちないように渡り、
大好きな色のアメを選んでカゴに入れ、落とさないように気をつけて引っ張りました。
またいだり、渡ったり落ちないように腕をを広げたり、ゆっくり進んだり体のバランスのとり方等、日々の生活の中で
様々な遊びを通して培ってきました。

2022_19085.jpg

★ばなな(2歳児クラス)は大玉ころがしに挑戦しました。
おにぎりに見立てた大玉を転がします。ただ真っすぐ転かすのではなくカラーコーンで作ったジグザグの道です。
障害物をどのようにしてよけるかもとても大変です。
ボールだけを見ているとぶつかってしまいますし・・・・・・
前を見ながら、ボールを転がして右にまがったり、左にまがったり・・・
頭で考えて予測して行動する力等、日々の生活の中で様々な遊びを通して培ってきました。

2022_19093.jpg

★ぶどう組(3歳児クラス)は、障害物競争に挑戦しました。
『障害物競技紹介』縄ジャンプに平均台、マットを使って前転、動物カードをめくった後にカードの動物になりきって移動します。
(うさぎ、恐竜、ゴリラ)を片足で飛び越えたり、両足で飛び越えたり様々ですがしっかり地面に足をつけてつま先に力をためて・・・
重心のかけ方や腕の振りかた等々、日々の生活の中で様々な遊びを通して培ってきました。

2022_16369.jpg

★みかん組(4歳児クラス)はパラバルーンに挑戦しました。
『パラバルーンの技の紹介』大波、小波、UFO、山、シーソー、ひまわり、お花畑、メリーゴーランド、テント、気球、横波、ウェーブ、
家、風船、アサガオ、ポップコーン、ビックリ箱、沢山ある中で写真の技は風船です。
パラバルーンを引き上げて中に入り込みお尻で抑え、お尻で抑えながら中央に集まる動作になります。
この風船の形を作るには、体の柔らかさ、腕の力、引っ張る力、踏ん張る力、様々な要素が組み合わさってできます。
握って掴む指の力はとても大切で、日々の生活の中で様々な遊びを通して培ってきました。

2022_17775.jpg

★りんご組『5歳児クラス』はフラッグに挑戦しました。
フラッグを力強く振り上げたり、平行を保つには足は肩幅に開き、力を入れて地面を踏ん張ばる力体幹の強さや腕の力が必要です。
日々の生活の中で様々な遊びを通して培ってきました。
友だちとも 協力し合い成し遂げる姿は、壮大でとても力強かったです。

2022_18690.jpg

【おまけコーナー】
♪ やってみよう目のうんどう ♪
10月10日は、『目の愛護デー』今月の保健指導は『目の運動です』
お部屋に貼られた数字の書かれた紙に近づいて顔を動かさずに目で数字を追っていくと『目の運動』ができます。

IMG_8328.jpg

IMG_8329.jpg

アスクときわ台保育園
板橋区前野町2-35-22
TEL03-5916-0130

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image