アスクうちんだい保育園

大阪市営地下鉄 野江内代駅から徒歩3分の住宅街の中にある認可保育園です。1階と屋上それぞれに園庭があり、夏には屋上園庭で水遊び・プール遊びも楽しんでいます。散歩や製作を通し季節を感じたり、体操・英語・クッキング等、様々な保育プログラムも行っています。

園ブログ『9月の様子』

まだまだ残暑が厳しい9月でしたが、子どもたちは元気いっぱい過ごしていました!
そんな9月の園ブログでは、0,1歳児クラスは運動遊びの様子、
2~5歳児クラスは運動会に向けての取り組み様子についてお届けします。

こすもす組(0歳児)
少しずつ歩いたり、つかまり立ちが出来るようになってきたこすもす組さん。昨日初めて靴を履いて園庭に遊びに行きました。いつも部屋から見つめている園庭に一歩踏み出すと嬉しそうに園庭内の探索を楽しそうにしていたこすもすぐみさん。畑になっている野菜を見つめたり、触ってみたりとニコニコ笑顔が沢山見られました。他のお友だちはバギーに乗ってお散歩気分になったり、乗っているお友達同士で手を繋いでみたりとこちらもニコニコ笑顔が沢山見られました。また、みんなで園庭に行こうね。

2024_12020.jpg

2024_12004.jpg

ひまわり組(1歳児)
ひまわり組は初めてのお散歩に行きました!バギーに乗るとみんなワクワクした表情を浮かべていました。
道路を通っている車や自転車を見て、指を差し「せんせー!ぶーぶーいた!」と教えてくれたりと、終始楽しそうに周りを見渡していました!
また、葉っぱやお花やとんぼなどの自然物を近くで見て目をキラキラと輝かせていたひまわり組さんでした!
近所の方に元気よく手を振ったり、前のバギーに乗っているお友達に手を振ったりする姿もとても可愛らしかったです♪
2024_11107.jpg
2024_11098.jpg
2024_11105.jpg

たんぽぽ組(2歳児)
たんぽぽ組は運動会のテーマをみんなが大好きな「ヒーロー」にしてみました。
遊戯の曲も『小さなヒーロー」という曲です。
衣装を着てみると、ヒーローになりきって満面の笑みで踊ったり、友達同士で見せ合ったりと楽しんで取り組んでいました。
そして、もう一つのお楽しみである親子競技でも、お家の人と街のヒーローになりきるゲームをします。かけっこも練習では元気いっぱい!当日も楽しんでくれるといいなと思います。

IMG_E7214[1].JPG

ばら組(3歳児)
ばら組はお遊戯で「あおきいろ」という曲を踊りました。6月ごろから色々な体操やダンスを活動の中で踊っており、その中でもみんながお気に入りの一曲でした。この日は初めて衣装を身に着けて踊ってみました!黄色のボンボンがついた緑色の付け襟とキラキラのポンポンを両手にはめるとみんなとっても嬉しい様子で、大きな声で歌いながらノリノリで踊ってくれていました♪

2024_11883.jpg

2024_11935.jpg

ちゅーりっぷ組(4歳児)
ちゅーりっぷ組は7.8月から遊んでいるパラバルーンを運動会に向けて練習!たくさんの曲に合わせてパラバルーンを動かし、「この曲にしよう!」と決め、練習を重ねてきました。暑い時も保育室でパラバルーン遊びを。
『楽しいから好き』や『大きい風船みたいですごい!』と嬉しい声の中練習中です。運動会当日まであと少し!最後まで楽しい気持ちを忘れずに過ごせたらと思っています。
2024_10140.jpg
2024_10145.jpg

さくら組(5歳児)
さくら組では、マーチングに挑戦!夏前から楽器遊びを取り入れた保育を行ってきました。
楽器が決まると子どもたちの心も本気モード!遊び中もリズムを口ずさんだり、暑い中屋上で楽器を持っていき、隊形移動の練習をしたりして頑張ってきました。
昨年もしたリレーでは、去年の走り方を思い出したり、新しくかっこいい走り方を教えてもらったり。
勝って嬉しい、負けて悔しい、勝ちたい!いろいろな思いが見られ、練習する度にドキドキしている子どもたちです。
どの演技、競技も楽しみにしていてくださいね!!
IMG_7206.png2.png
IMG_7207.png1.png
9月園ブログ.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image