アスクうちんだい保育園 園ブログ 『5月の様子』
新年度が始まって2か月が経ち、お部屋から聞こえてくる泣き声も元気に遊ぶ子ども達の声に変わって行き
ほっとすると同時に、毎日パワーをもらっています。
新年度当初は新しい環境で戸惑う事も多い中、お部屋での活動がメインのクラスも多く見受けられました。
今月は、少しずつ慣れてきた子ども達のお外での活動の様子を見て頂けたらと思います。
こすもす
最近のこすもす組さんは朝、お母さん、お父さんと離れる時に寂しさを感じる反面、
慣れた様子で自らおもちゃの方へ向かっていく姿が見られるようになりました。
そんな子ども達も安心出来るお部屋から出て、また新しい環境での活動も少しずつできるようになりました。
毎日窓から見える園庭に足を踏み入れ、様々な表情が見られました。

ひまわり
ひまわり組さんは階段を頑張って登り、屋上に行って遊びました。
体を動かして遊ぶことが大好きなひまわり組さんはお友達や保育者と追いかけっこをしたり
ボールやフープを使って楽しんで過ごしました。
また、飛行機を見つけると「あ!」と指を差して可愛く教えてくれます。
これからもっと暑くなりますが暑さに負けず楽しく遊んでいきたいと思います!

たんぽぽ
園庭に行くと砂場へ行く子が多く、スコップやカップなどを持ってごっこ遊びをしていて
ケーキやジュースを作ると保育者に「どーぞ!」と作ったものを見せてくれます。
また、友達と一緒にお店屋さんをしている時は、「いらっしゃいませー!」と呼び込みをしている姿もあり
友達や保育者とかかわりを楽しみながら、楽しそうな声がいつも聞こえてきます!


ばら
ばら組は園庭に出ると、カップやバケツに砂を入れてテーブル付きのベンチに移動し、友達と仲良くパーティーをして楽しんでいます。
また、砂場で友達と協力して大きい山を作ったり、穴を掘ったりすることがよく見られます。
出来上がると、「先生!見て!」ととても嬉しそうな表情で見せてくれます。
友幸との関わりが増えてきて、ますます賑やかなばら組です!

ちゅーりっぷ
ちゅーりっぷ組はさくら組と一緒にリレーの練習を開始しています。
初めはさくら組さんが走る手本を見せてくれ、その後、2クラス合同でリレーに挑戦!!
「誰にバトンを渡すの?」や、「どっちのチームだったっけ?」と試行錯誤をしながら
一生懸命走って遊んでいます。まだまだ順番を覚えることが難しいと感じているちゅーりっぷ組。
運動会に向けての体力作りも含め、頑張って取り組んでいきたいと思っています。

さくら
さくら組では運動会で行うリレーの練習を始めました。
前のお友達が走り出したら前に立つ、後ろをしっかり見て待つなどのポイントを伝えると、真剣な表情で練習に取り組むさくら組さん。
練習にも熱が入ってきて、応援の声がどんどん大きくなってきていました。
また、ちゅーりっぷ組さんと合同で練習した時は、リレーの方法を教えてあげたり、声をかけてあげる優しい姿が見られました。
運動会に向けてたくさん練習しようね♬

