「凧工作」
こんにちは!
上ノ原小学校あそビバです。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
上ノ原小学校あそビバです。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、1月の工作週間では、凧工作を行いました。
ただ作るだけではなく、事前に「凧ってどんな種類がある?」「よく飛ぶようにするには、どのような工夫をすれば良さそう?」など調べて考えながら作りました。
凧について調べてみると、
「角凧とかセミ凧とか、たくさん種類があるんだ!」
「他の国にもに凧ってあるんだ」
「凧を上げる大会があるんだ!」とたくさんの発見がありました。
工作では、ビニール袋とストロー・スズランテープ・タコ糸を使って凧を作りました。
よく飛ばすことができるように、ほとんどの子は装飾をつけずに軽い仕上がりになるように作っていました。
イラストに力を入れ、1時間かけて作品を作った子もいました!
とても素敵な作品ができあがりました。
ぜひお家でも自分のオリジナル凧を作って、周りに気をつけながら遊んでみてくださいね。