広い公園でピクニック!「やまぼうし」てどんな木?
こんにちは、アスクうきま保育園です。
★つぼみ組(0歳児クラス)
新聞で遊びました。
力いっぱい握って引っ張ったり、破いたり
保育者が切り込みをちょっと入れると優しく引っ張ってみるとあらあら不思議
力を入れなくてもスルスルーと破けました。
新聞紙の感触やガサガサ! カサカサ! 耳を澄ませて音も楽しみました
小さな新聞を集めて上から降らせると両手を広げて沢山落ちてくるのを待っています。
次第に待っている様子から掴もうと手を広げていく姿に変わっていきました。
★はな組(1歳児クラス)
朝、お母さんと離れたくなくて泣いてしまっていたお友だちも
だいすきなブロックを見つけて重ねて遊びました。
見る見るうちに笑顔がみられてお友だちも安心していました。
どんどん高くなるとお友だちの寄ってきてさらに高く積みあがっていきました。
★ひかり組(2歳児クラス)
今日は、園庭で遊びました。
細いフラフープを手に持って出発進行!
「みんなついてきて、いくよ~」と待ってくれています。
★「トリックオアトリート」
ハロウィンに向けて子どもたちは製作をしました。
思い思いに色を組み合わせて「私だけの」バック作りに挑戦しました。
ハロウィンが楽しみですね。
★浮間公園には、大きな花壇がたくさんあります。
幼児クラスの子どもたちは、浮間公園の花壇に植えるたね団子作りなどお手伝いしています。お手伝いをして植えた種が花を咲かせました。
浮間公園には沢山の花が咲いていますので是非お散歩に出かけてみてください。
★そら組(5歳児クラス)
そら組では、保育園の開園から飼っていた金魚の「スターちゃん」が悲しいことに永眠しました。子どもたちと過ごした保育園にお墓を作りました。
「いままでありがとう」
★新河岸東公園に咲く「やまぼうし」です。
沢山の実を付けています。
★やまぼうしの実を使って探求しました。
にじ組(3歳児クラス)
つぶしたり、においを嗅いだり、色はどんな色?
園庭の砂場では、カップケーキに飾りつけをしたり、様々に工夫したりしながらごっこ遊びを楽しんでいます。
★10月はピクニックがありました。
4.5歳児クラスは、晴天に恵まれて新河岸東公園におべんとうを持っていきました。
4歳児クラスは、自分たちでお弁当箱に料理を詰めました。
5歳児クラスは、おにぎりも自分で握って料理を詰めました。
美味しく沢山いただきました。
お腹いっぱいになりご馳走様のあとは、両手を広げてシートの上に横になり
広い空をみて雲の流れていく様子を観察したりしました。