アスクうのき保育園

東急多摩川線 鵜の木駅から徒歩3分、園庭の畑で作った野菜を使った食農食育、商店街や地域とつのながり、人と人との関わりを大切にしています。STEAMS保育、えいご、たいそう、おんがく、学研「もじかずランド」も取り入れています。

5歳児クラス 年長スペシャルデー・0歳児クラス9月の製作

こんにちは!アスクうのき保育園です。
陽射しはまだ夏の名残がありますが、朝夕の心地よい風に秋の気配が感じられるようになりました。
5歳児クラスでは年長スペシャルデーという行事があり、当日着るための染めTシャツを事前にみんなで作ったり、当日はバスに乗って日本科学未来館に行ったり、「ごほうび王冠」の製作をしたり、クッキングをしたりとその日一日子どもたちが事前に話し合い決めた内容をたくさん楽しみました。
IMG_8145.JPG
まずはスペシャルデーに向けて、染めTシャツを作ります。シャツをひねってうずまきの形を作ったり、輪ゴムでとめて、水玉模様を作ったりと、おもいおもいに好きな模様を作ってから、ドレッシングボトルを使って、色をつけます。
子どもたちが話し合い決めた青、黄色、赤紫、ピンクの中から好きな色を選び、自由に色をつけ、服を仕上げていきます。
IMG_0787.JPG
そしてスペシャルデー当日、完成した染めTシャツを着て、いよいよバスに乗り出発です!自分で作った服を友だちと褒め合い、嬉しそうな様子を多く見ることができました。
IMG_0838.JPG
日本科学未来館では様々なロボットを見たり、宇宙ステーションに行ったり、ドームシアターを見たりしました。
ボタンを押したり、引いたりすると絵が連動して動くコーナーでは、画面を見ながら何度も楽しそうに押したり、引いたりして過ごしていましたよ。日本科学未来館から園に戻った後も、たくさんの楽しみがあり、子どもたちにとって思い出に残る一日となりました。

★たんぽぽ組(0歳児)の活動のご紹介をいたします★
たんぽぽ組(0歳児)では、フィンガーペイントやたんぽを使った製作を楽しみました。
フィンガーペイントでは、手や指を使って絵の具を塗る感触や混ざる様子を楽しむことをねらいとし、ジップロックの袋に画用紙を入れ、絵の具を落とし袋の上から絵の具の感触や、色が混ざる様子を楽しみました。
IMG_0189.JPG
IMG_01.JPG
目の前の綺麗な袋をじっと見つめたり、そっと絵の具をこすってみたり、両手でトントン叩きながら思い思いに楽しんでいましたよ。

たんぽでは、手で持って、たたいたり、こすったりしながら、多様な模様や色付きを楽しむことをねらいとし活動を行いました。
IMG_9994.JPG
たんぽを目の前にすると「なんだろう?」と興味津々でじっと見つめる子と、警戒して固まる子と様々な様子がありました。保育者が優しく声掛けをしながら一緒に押していくと、使い方が分かったようで「ぽん!ぽん!」と声を出しながら自分で押して楽しんでいました。

フィンガーペイントは乾かした後、可愛いTシャツに変身!!
IMG_0199.JPG
たんぽの製作はお月見の「お月さま」に変身しました。
月の模様にも味があり、素敵に仕上がりました!!
IMG_0162.JPG

アスクうのき保育園では、乳児期から様々な体験を通して「初めてできる喜び」から「何でもやってみよう!」と思える心を育てていきたいと思います!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image