3.4.5歳児 LaQ博士のLaQ教室
今年の幼児クラスは、おもちゃのLaQで遊ぶのが大好きです!
そこで、LaQ博士を保育園にお招きし、LaQ教室を開催しました。

LaQとは、7種類の小さなパーツから平面・立体・幾何学体とあらゆる形に変化する、まったく新しい発想から生まれたパズルブロックです。
また、右脳にあたえる効果として「想像力・表現力」や「色彩感覚」、左脳にあたえる効果として「集中力」や「論理的・数的思考」があり、小さいお子様の知育としてはもちろん、大人の創作活動としても楽しめる無限の可能性を持ったおもちゃです。
まずは、LaQ博士がたくさんの作品を見せてくれました。
保育園では作ったことのない大きな作品があり、子どもたちはみんな興味津々でした。
「そーっと触るのであれば持ってみてもいいよ!」とLaQ博士が言ってくれたので、順番に素敵な作品を持たせてもらいました。

次に、LaQ博士が持ってきてくれたLaQのコマキットで、1人1つずつコマを作りました。
4.5歳児クラスの子どもたちは普段からコマを作っているので、あっという間に作り上げていました。
3歳児クラスの子どもたちはちょっぴり苦戦していましたが、説明書を見ながら一生懸命作っており、先生や4.5歳児のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら完成させていました。

LaQ教室終了後には、「LaQ博士、また保育園に来てくれるかな?」「今度はもっと難しいキットをやってみたいね!」と次のLaQ教室開催を期待していた子どもたちでした!