アスクわかば保育園

東武東上線 若葉駅から徒歩3分。ショッピングモール前の大通り沿いにある認可保育園です。近くには自然豊かな公園も多く、お天気のいい日には戸外で元気いっぱい遊んでいます。こどもたちの笑顔が溢れるあたたかい保育園を目指しています。

お正月遊び・製作の様子

こんにちは。
アスクわかば保育園です。

早いもので、2024年もあっという間に1ヶ月が過ぎました。2月は旧暦で如月(きさらぎ)といい、厳しい寒さに備えて重ね着をする「衣更着(きさらぎ)」が転じたという説もあるそうです。今年は暖冬傾向にあるといわれています。大人は重ね着ですが、散歩に行くと子どもたちは「暑い~」と言ってどんどん脱いで薄着になっています。まさに「子どもは風の子」です!!
そんな元気いっぱいの子どもたちの様子を見て頂き、寒い日でも心が温かく、元気になって頂けたら嬉しいです。

今回は
*お正月遊び
*製作
の様子を中心にご紹介させていただきます。

〇●〇ひよこぐみ(0歳児)〇●〇
お正月遊びとして凧作り&凧揚げをしました。
公園に着き、自分で作った凧を見つけると「それそれちょうだい!」と指差しでアピール。紐を手首に掛けてあげると ”わ~~っ” と駆け出す姿がなんとも可愛らしいひよこぐみさん。
2023_36162.jpg

まだお外で安定して歩けないお友だちは、抱っこではなく、ちょっとでも自分で凧揚げをしている気持ちになれるよう、抱えて走ってみたり、ゆらゆらして凧が揚がっている?揺れている?様子が見えるようにして楽しみました。
2023_36201.jpg

とにかく楽しい~という感じでとても可愛らしいですね。
2023_36191.jpg

デカルコマニー製作をしました。
しっかりと筆を握り「ちょんちょんしてみてね。」という指示もしっかり理解して出来るようになっていて、感心と共に成長に感動しちゃいました。
2023_36843.jpg

色を変えるたびに「あっ!」と驚く姿がとっても可愛いらしかったです。
2023_36853.jpg

節分製作もしました。ボンドが付いている上に自由に毛糸をのせていきます。
2023_37507.jpg

どんどんのせていきます。
2023_37517.jpg

山盛りのせてぎゅっぎゅっとしたら…
2023_37633.jpg

なんと!!ステキな鬼の角が出来上がりました。
こんなに可愛らしい鬼さんなら「鬼は外」ではなく「鬼は内」ですね。
2023_37818.jpg

〇●〇あひるぐみ(1歳児)〇●〇
1月の製作をしました。新聞紙スタンプで白画用紙が赤くなるまでトントンペタペタ。
2023_35222.jpg

顔や体のパーツを貼ったら…
2023_35308.jpg

何だかお分かりになりましたか??正解は…
2023_35340.jpg

だるまさんでした~!!
個性的なだるまさん。このだるまさんが居れば笑顔でどんな願いも叶えてくれそうですよね。
それにしてもだるまの見せ方&角度バッチリですね。
2023_35329.jpg

お正月遊び パート1 『凧』
ビニール袋に絵を描き、凧を作って公園へレッツゴー!!
2023_37680.jpg

走り、凧がふわっと揚がったので「すご~い。揚がってる~」と声掛けましたが、子どもは全力で前を見て走っているので、その様子がわからず…凧の様子を見ようとして立ち止まる→凧が下がってしまう→「あれっ」という顔をする。というループになっている子もいました(笑)
みんな寒さなんて関係ない!というくらいたくさん走り回ってとても楽しそうでしたよ。
2023_37705.jpg

お正月遊び パート2 『こま』
「これなーんだ」と手作りこまをみせるとすぐに「牛乳!!」というあひるぐみさん。
“こま” という答えを期待していたので “えっ?牛乳??” と思いましたが…土台が牛乳パックでした。
子どもの観察力の鋭さと知識量が増えているなぁと感心させられました。
2023_37712.jpg

回し方を教えたらこま回しスタート!
2023_37716.jpg

説明を聞いて、見ていただけなのにほとんどの子がすぐに回せるようになりました。
2023_37730.jpg
こま回しは、指先の感覚の発達にとてもいい効果があるなど、伝承遊びには、遊びながら子どもの発達に必要な動きが自然と身につくようなものばかりなんだと改めて感じました。

〇●〇うさぎぐみ(2歳児)〇●〇
1月の製作でだるまさんを作りました。
2歳児さん後半にもなると、お手本を見ながら、のり付けから絵の具までほとんど自分で出来るようになります。少し前までは職員の手伝いが無いとできなかったのに…と思うと、成長を実感し嬉しく思う反面ちょっぴり寂しいような気持ちもしちゃいました。
2023_35386.jpg

お正月遊び パート1 『凧』
ビニール袋に書いたり、貼ったり自分流に飾りつけした凧を持って公園へ。
みんなで並んで「よーいドン」の声と共に走り出すうさぎぐみさん。
2023_35899.jpg

「わ~あがった~」「すご~い」と、とても嬉しそうにあっちこっちと走り回っていましたよ。
2023_35912.jpg

この元気な走りっぷり!!見ているだけで爽快な気持ちになりますね。
2023_35940.jpg

お正月遊び パート2 『こま』
木でできている、くまさんの顔がついた可愛いこまを回してみました。
このこまを眺める様子、お家にいるみたいにリラックスしていて何とも可愛らしいくて癒されますよね。
2023_35993.jpg

何度か練習したらほとんどの子が、上手に回せるようになっていましたよ。
「どっちが長く回るかなぁ~」
2023_36014.jpg

こまの回る仕組みが気になっちゃったかな??
研究熱心で将来有望ですね!!
2023_36015.jpg

お正月遊び パート3 『かるた遊び』
まだ文字を読むことが難しいので、日頃から使用している絵カードを使って、かるた遊びをしました。
「赤くて…」「黒くて…」とヒントを出すと、みんな真剣モード。みんなの表情や目の動きから頭の中はすごい速さで回転しているんだろうなぁと感じられました。
2023_36067.jpg

取るだけでなくヒントを出したいと職員相手にやってみる子もいました。「ん~白くて…ん~~パトカー…」と思わず答えを言ってしまったりしていて、とっても可愛らしかったです。
2023_36140.jpg

〇●〇ぱんだぐみ(3歳児)〇●〇
お正月遊び パート1 『こま』
紙コップでこま作りをしました。
まずは、好きな模様を描いて…
2023_35190.jpg

ハサミで切ります。紙コップの淵は意外と硬く、また、円形なのでとても切りにくいのですが、上手に力を入れて慎重に切ることが出来ていましたよ。
2023_35201.jpg

切り口を広げて、ペットボトルの蓋を付けたら出来上がり~
指先を上手に使い、表・裏両方回してみたりと、回り方の違いも楽しんでいましたよ。
2023_37115.jpg

お正月遊び パート2 『けん玉』
世間でも密かなブームになっているけん玉。玉が固いので乳児さんは、怪我の恐れがあるので使用できませんが、ぱんだぐみさんは、お約束がしっかりと守れ、安全に遊ぶことができました。なかなかうまくいきませんでしたが、練習していくにつれ、慎重に揺れを止め、膝を使うことができるようになっていました。けん玉は、集中力、バランス感覚、空間認知力も育つそうなのでお家でもたくさん遊んでみるといいですね。
2023_37148.jpg

お正月遊び パート3 『お手玉』
お手玉は聞いたことはあるけどやったことない子がほとんどでした。とりあえず最初はポンと投げて取る。をやってみました。
なかなかうまくいかなくても「わ~」「きゃ~」と声を上げながら楽しんでいました。どんなことでも楽しむことから始めるのが一番ですよね。
2023_37173.jpg

節分製作をしました。
作り方を説明し、材料を渡すとどんどん作り始めるぱんだぐみさん。
はみ出ないようにちょうどいいサイズに折り紙をちぎって、はみ出ないように貼ることができるなんてさすがぱんだぐみさんですね。
2023_36382.jpg

角と目と口に模様を描き…
2023_36807.jpg

髪の毛の色を自由に決め、思い通りに貼ったら完成!!
2023_36865.jpg

みんな同じ材料なのになぜか作った子っぽくなるのはなんでなんでしょうね。どの鬼も、なんとも愛らしく、可愛らしく出来上がりました。
2023_36875.jpg

〇●〇きりん・ぞうぐみ(4・5歳児)〇●〇
お正月遊び 『凧』
きりん・ぞうぐみさんは、ちょっと本格的な凧を作ってみました。みんなの速度が速いからなのか??とてもよく揚がりました。
2023_37198.jpg

「よーいどん」で蜘蛛の子を散らすように走り出す姿は、笑顔がキラキラしていて楽しそうで、見ているだけだ心が洗われるようでした。
2023_37208.jpg

子どもだけでなく、凧も喜んでいるように見えますね。
2023_36947.jpg

たくさん走って「暑い~」と上着を脱いでいましたよ。
2023_36941.jpg

走らず風を利用して揚げてみるなんて、やることが大人みたいですね。
2023_36973.jpg

節分製作をしました。
画用紙、紙テープなどを自由に使い大きな封筒に貼り、鬼のお面を作りました。
2023_36896.jpg

この日は参観日でしたが、緊張していたのは最初だけ。製作が始まるとみんな思い思いに作り進めていました。

2023_36904.jpg

目や口のの大きさ、眉毛や髪の毛ありか、なしかなど自分の作りたいものを頭に描きながらたっぷりと時間をかけて作っていました。
2023_36923.jpg

少し前までは、作り始める前から「わかんない~」と言う子やお友だちのを真似してしまう子もいましたが、最近はみんな自分の気持ちをそのまま製作に表せるようになりました。成長していること、心が伸び伸びしていることが感じられてとても嬉しくなりました。
2023_36919.jpg

目が1つ2つ3つ…と色々な鬼が居てとても愉快ですよね。
2023_37447.jpg

〇●〇ぞう組(5歳児)〇●〇
第4回学童連携が行われました。今回が今年度、最終回です。
アスク系列の学童1つと保育園3園をリモートで繋ぎ、豆まきをおこないました。
小学生が節分について説明してくれると、子どもたちは、職員が話す時よりも集中してしっかり聞いていました。保育園の子にとって小学生は特別な憧れの存在なんだなぁと感じました。
2023_37083.jpg

4園一斉に「よーいスタート!」と玉入れ開始。
2023_37088.jpg

リモートですが、どの園も実際に相手がいるかのような盛り上がりでした。
2023_37090.jpg
玉を数える時も4園一緒に「いーち・にーい…」と声を合わせて盛り上がっていましたよ。
みんな楽しみにしていた学童連携が今年度は最後と伝えると「え~またやりたいなぁ」と言っていました。
1年間一緒に活動してくださった学童・保育園のみなさんありがとうございました。

**親子クッキング(2・3歳児のみ)**
1月20日(土)に栄養士主催の親子クッキングを行いました。
メニューは、餃子の皮で作る「かぼちゃパイ」とプラカップを使った「カップ寿司」でした。
2023_36563.jpg

まずはかぼちゃパイから。紙コップでかぼちゃとお砂糖を混ぜます。
2023_36489.jpg

餃子の皮にかぼちゃを乗せ、包みます。みんな親子で話し合いながら様々な形を作っていましたよ。
2023_36545.jpg

忘れちゃいけない “味見!!”
2023_36537.jpg

パイを焼いている間にカップ寿司づくり開始。
カップは子供の手にかかれば、メガネにも変身しちゃうんです~
2023_36625.jpg

ご飯に青のりを混ぜたり、コーンを入れたりと色々な色のご飯や食材をカップに詰めていったら完成!!
2023_36585.jpg

みんなで「いただきます」をして食べました。
2023_36703.jpg
「簡単で楽しくて、すごく美味しい~」「子どもがほぼ全部食べちゃいました~」「帰ったら今日来れなかったママ・パパ・兄弟に作ってあげようね~」と言っている方もいました。
みなさん楽しく参加して下さってとても嬉しく思います。

お忙しい中、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。

次回は
*豆まき
の様子を中心のご紹介させていただきます。
楽しみにしていてくださいね。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image