12、1月の行事報告

こんにちは!わくわく赤西ひろばです。

12、1月の行事報告をいたします。
12月に実施したイベントはこちらです!↓↓
8日(金)に開催したスポーツ教室「ゴールボール」では、低学年から高学年まで、あわせて13名の児童が参加しました。
日本代表の選手が講師としてきてくださったので、子どもたちは目も輝かせ、先生から指導を受け、最終的に試合形式をすることができました。また、高学年男子たちが、講師の先生と対戦したいとせがんだことで、結果、ハンデではあるものの、対戦させてもらえました!結果はなんと、延長戦の末、講師の先生チームの勝ち!見学している児童たちも含め、とても盛り上がりました。
ブログ ゴールボール.jpg
12日(火)、13日(水)ではWAKUつく「紙皿リース」を作りました。折り紙や画用紙できれいに飾りつけするだけでなく、本物のオーナメントを一つ選べたり、鈴やリボンを使えたりと、紙皿なのに、立体的なリースを作れることが、子どもたちに大好評でした!
ブログ 紙皿リース.jpg
毎年恒例の年末行事、WAKU☆スぺ「しめ縄づくり」はとても好評で、申込者多数の為、抽選となりました。兄弟で申し込んだのに、どちらも外れてしまうといった子どもたちもいましたが、低学年は飾りつけ、高学年はしめ縄づくりからはりきって参加し、新しい年を迎える準備をしていました!
27日(水)は、午前中はWAKUスポ、午後は冬のお楽しみ会と、盛りだくさんでした。WAKUスポでは、低学年は、秋のミニ運動会のリベンジとして、今回も第一と第二中心の2チームに分かれ、大縄の8の字跳びやリレー、王様ドッヂボールをして目いっぱい体を動かしました。結局第一は、8の字跳びのリベンジは果たしましたが、他の二種目は、第二の圧倒的な作戦力の前に完敗していました…
高学年は、子どもVS職員!!8の字跳び、リレー、サッカーと、大人も必死で戦いましたが…3種目とも、もちろん子どもの全勝で終わりました!
午後は、お楽しみ会!ビンゴ大会と○×ゲームをしました。低学年も高学年もたくさんの子どもたちが参加してくれました!午前中は通塾でこれなかったけれど…と言いながら、お楽しみ会の為に遊びに来てくれた高学年の子ども達も多数いました!
28日(木)は、令和5年最後の利用日でした!この日はみんなで朝から大掃除!わくわくのおもちゃやおもちゃだな、本や本棚をきれいに掃除したり、いつもお世話になっていた体育館のフローリングを乾拭きするなど、午前も午後も、遊ぶ時間の合間をぬって、しっかりお掃除をしてくれました!!おかげて無事年を越し、新年を迎えられました!
続いて1月のイベントです!
お正月休みが明けた、5日に開催された「うきうき☆かるた大会」は、北区や足立区の5施設とオンラインでしました。事前に各学童クラブで分担し、オリジナルのかるたを作り、当日の大会に臨みました。低学年の部は惜しくも2位でしたが、高学年の部では、見事優勝し、記念のトロフィーを手に入れることができました!
来年も実施する予定なので、来年こそは、低学年、高学年ダブル優勝を飾ってもらいたいです。
ブログ かるた.jpg
今年度初の文化体験「将棋教室」では、プロの棋士の方に来ていただき、コマの動かし方から対局の仕方など、初心者でもわかるように指導していただきました。
経験者も多かったですが、あっという間の一時間で、「もう終わり!?もっとやりたかった」という声も多々ありました!来年度もぜひ開催したいです!
ブログ 将棋教室.jpg
将棋教室に続いて、科学教室「発電機を作ろう!」を実施しました。将棋教室以上に大人気で、抽選でしたが15名の枠に、60人以上が応募したといった人気ぶりでした。見事くじ運のよかった選ばれし15名は、講師の先生の指示に従い、発電機を作りました。手動の発電機だったので、顔を真っ赤にしながら発電機を回して、その電気で車を走らせていました!
ブログ 科学教室.jpg
1月の恒例イベントWAKUコンでは、「コマ・けん玉検定」を実施しました!
今年度は日本コマ回し協会と、日本けん玉協会の検定内容で検定を実施したため、昨年度より難しかったようですが、けん玉検定に関しては、5年男児は見事にただ一人、1級に合格しました!コマ検定は、惜しくも1級合格者はいませんでしたが、この検定のおかげか、その後、わくわく赤西ひろばでは、毎日のように児童たちがコマ回しをしています!
毎月のイベントWAKUつくでは、今月は来月の節分にちなんで「鬼に変身セット」を作りました。「鬼は外!福は内!」と豆まきで退治される側の鬼の衣装づくりだったからか、いまいち参加者は少なかったですが、作った衣装を着た児童たちは、とてもかわいらしかったです!
来月は、4年ぶりのわくわく赤西ひろばのお祭りも実施するため、たくさん楽しい報告ができそうです!来月の行事報告も楽しみにしていてくださいね!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

Copyrighted Image