11、12月の行事報告

こんにちは!わくわく赤西ひろばです!
11、12月に実施した行事の中からピックアップして、報告をいたします。

まずは11月の行事報告です。
「あつまれ1・2・3!」
学校の行事やわくわくの行事等で長らく使用できなかった体育館が、久しぶりに使用できるようになったため、低学年限定のイベント「あつまれ1・2・3!」を実施しました!今回は、ウォーミングアップを兼ねて、おにごっこをし、その後4チームにわかれてドッヂボール対決をしました。その場で決めたチームでしたが、どのチームも程よく分かれ、僅差で緑チームが優勝しました!!
「あつまれ4・5・6!」
「あつまれ1・2・3!」に引き続き、翌週に高学年限定イベント「あつまれ4・5・6!」を実施しました!ほとんどが4年生でしたが、みんなで話し合い、時間を決めて、何種類ものおにごっこをし、その後、チームを変えながらドッヂボールをしました。低学年と同様久しぶりに体育館を目いっぱい使って遊べ、楽しそうでした!
職員も久しぶりに一緒に子どもたちと体を動かせ、同じく楽しめました!
「うきうき☆チャレンジ」
11月は、将棋立てでした。「30秒以内に将棋の駒を何個立てられるかを競う」という内容でしたが、子どもたちも楽しんで参加してくれました。
ただ、今回も良いところまで行ったのですが、惜しくも2位で、1位になることができませんでした。。

つづいて12月の行事報告です。

「東洋大学・わくわくスポーツフェスティバル」
東洋大学の学生さん主催で、近隣の桐郷ひろばと八幡ひろばと合同で、スポーツフェスティバルが開催されました!東洋大学の綺麗な広々としたアリーナにて、風船バレーやマット運びリレーや大縄の8の字跳びなどをしました。低学年や運動が得意でない子でも盛り上がれる内容だったので、参加しやすかったと思います。
スポーツフェスティバル.png
「お仕事講演会~消防士編~」
12月は近隣の赤羽台分署から消防士の方々を招いて、消防士、救命救急士としてのお仕事について話していただきました。希望する他の北区のわくわくともオンラインで繋いで、大人数での講演会となりました。子どもたちは興味津々で、オンライン越しにも質問をしていました。また、消防車を見せてもらったり、消防服を着させてもらったりして、子どもたちも喜んでくれました。
「スポーツ教室~ヨガ教室~」
冬休み第一弾は、ヨガ講師の方による、ヨガ教室でした!寒い朝からではありましたが、16名ほどが参加し、ヨガのポーズや呼吸法を教えてもらいながら、遊びも交えてあっという間の1時間でした。また、「ヨガは唯一体と心も癒すことができるスポーツ」ということも教えていただき、とても勉強にもなりました。
「冬のお楽しみ会」
毎年恒例の冬休みの「冬のお楽しみ会」!今年もクイズ大会とビンゴゲームをしました。今回のクイズは赤西の先生たちにまつわるクイズがメインだったので、子どもたちもいつも以上に盛り上がりました。その後のビンゴ大会では、ビンゴをした子どもたちから、景品をもらっては、嬉しそうにしていました。
お楽しみ会①.png
お楽しみ会②.png
「WAKU☆スぺ~しめ縄作り~」
毎年恒例の大人気イベント!しめ縄づくり!申し込みの段階から、特に低学年に大人気で、抽選となりました。抽選に当たった子どもたちは、楽しそうに、また、センス良くしめ縄をアレンジしていました。高学年は、毎年参加していたため、手慣れている子どもたちが多く、とても上手に作っていました。また、装飾は、低学年とは一味違ったセンスの良さが目立ちました!
しめ縄①.png
しめ縄②.png
しめ縄③.png
「うきうき☆チャレンジ」
12月は、反射棒キャッチでした!「職員が合図をせずに棒を落とし、キャッチしたところの点数の合計を競う」というもので、1人5回チャレンジできるものでした。しかし、たくさんの子どもたちがチャレンジしたのですが、みんなタイミングがつかめず、中々高得点をとれず、悔しそうでした。
次回は、1月、2月の行事報告です。お楽しみに!!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

Copyrighted Image