8月ブログ 体操の様子
アスクバイリンガル保育園やくもでは毎月体操、音楽の専門の講師が月に2回来てくれます。
今回は体操の様子をご紹介したいと思います。
体操の時間は、毎月、テーマが決まっており鉄棒だったり、跳び箱だったり様々な分野の運動遊びを教えてくれます。
鉄棒の握り方、上手に前転が出来るようになるためのコツ、マットでの体の動かし方など細かい部分を分かりやすく、かつ子どもたちがやってみたいと思えるように楽しく取り入れてくれています。
今月のテーマはボール!
まずは準備運動!体を伸ばしたり、バランスをとって体をならしていきます。
「1、2、3、4」と元気な声で柔軟をしています。
そこから乳児はボールに触れたり大きいボールに乗ってみたり、高いところに投げ入れたりして遊びます。
ボールの使い方や遊び方をまずは触れてみて知る体験しているようです。
幼児クラスになってくるとボールを使った簡単なゲームをします。
ルールへの理解が高まる時期でもありますので勝負の面白さがわかり、より熱中したくさん体を動かす事にも繋がるようです。
専門分野の講師から直接体の動かし方を教えてもらえるのはこどもたちにとって貴重な経験ですよね。
講師が教えてくれるキャストの時間も見学ができるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。