アスクバイリンガル保育園 やくも

目黒区の認可保育園です。2024年4月より園名を「アスク バイリンガル保育園 やくも」に変更し、バイリンガルプログラムを取り入れています。毎日英語講師と関わり合い、共に生活することで、より楽しく、自然にこどもたちが英語に触れ、身近に感じていけるような保育園です! 他にも、たいそうやおんがくのレッスン等も取り入れ、豊かな経験を積み重ねていくことができる保育を行っております。

フラワーアレンジメント

今月は卒園児保護者のお花屋さんによるフラワーアレンジメントがありました。

今回は2歳児と4歳児のお友だちが参加して、お花に触れて飾って楽しみました。

2月ということでテーマはバレンタインです!
赤やピンクのお花を使ってかわいらしい印象ですね。

まずは講師によるお花クイズ。
「ガーベラはどれでしょう」「バラはどれでしょう」と持ってきてくれたお花を1本ずつクイズ形式で紹介してくれました。
子どもたちは少し難しそうにしていましたが、答えを知ると「これかー」と手に取ていました。
名前を知ったり、特性を学んだり、匂いを嗅いでみたりして、いろんな角度からお花を感じることが出来たようです。

IMG_5132[1].JPG

IMG_5158[1].JPG

そしてオアシスというお花を挿す土台を1つずつもらってフラワーアレンジメント開始!

2歳児はお花を4歳児に切ってもらい、挿してみました。
お兄さんやお姉さんに切ってもらえてうれしそうな2歳児のお友だち。
こういった関わりが持てるのも保育園ならではですね。

IMG_2486[1].JPG

IMG_5179[1].JPG

4歳児のお友だちもお花を選びフラワーアレンジメントに挑戦。
「このお花がスイートピーだね」「ピンクで可愛いね」となかなか触れることのない本物のお花に興味を持って触れていました。
本物だからこそ扱い方が難しく、茎が折れてる場面もありました。
それも経験の一つで「お花も生きているから大切にしてあげようね」と学ぶいい機会になりました。

IMG_5224[1].JPG

IMG_5260[1].JPG

IMG_2453[1].JPG

完成したフラワーアレンジメントは同じ種類のお花を使ったのに、4つの各チーム雰囲気が全然違うものとなりました。
「それも個性が出ていいですね」とお花屋さんに褒めていただけて、みんなの芸術センスが磨かれた貴重な一日となりました。

IMG_5263[1].JPG

 

【今月のすくわく】

英語では国旗がテーマに!

前回から引き続きのテーマなので子どもたちもだんだん国の名前を覚え始めていました。
またフラッシュカードをしっかり見てたからか国旗の色塗りのワークになると4歳児、5歳児は見本を見なくとも塗ることが出来ていて驚きでした。

IMG_0202[1].JPG

IMG_0198[1].JPG

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image