たくさん食べて大きくなあれ☆
こんにちは!アスク薬王寺保育園です。
1歳児と2歳児のおやつの様子をお届けいたします。
お昼寝の後、子どもたちが楽しみにしているのは、栄養たっぷりでおいしいおやつです。
今回の様子は、《手作りお麩スナック?お好みソース味?》です。初めて出会う味ですが、「サクサクでおいしい!」とよく食べていました。
【幼児クラス が参加!近隣のスーパー ライフ 管理栄養士さんによる食育教室】
5月15日に園の近所にあるスーパーマーケット「ライフ」の管理栄養士の方に来ていただいて、食育教室を行いました。
ご飯を食べることの大切さや、栄養について分かりやすくお話いただき、子ども達も興味津々でした。
また、その日の朝ごはんに何を食べたのか思い出して絵を描くワークショップや、栄養素についてのクイズなど、楽しいコンテンツがたくさんで大盛り上がりでした。
1日に必要な野菜の量が、こぶし5個分の量…というお話は、特に子ども達の印象に残ったようで、給食を食べた後やお昼寝の後に、保育者や友達と一緒に「5個分って多いね…」「食べられるかなぁ」と話す姿がありました。
【3・4・5歳児クッキングの様子】
今月からクッキングも始まりました。
3歳児ほし組は「フルーツサンド」作りに挑戦です。パンにクリームを塗るのを楽しんでいました。
4歳児つき組は「甘みそおにぎり」を作りました。枝豆を育てるところから始め、乾燥させ大豆になってから味噌作りを行うところまで挑戦します。
1年以上を通じての食育活動です。今回は絵本を用いて味噌って何?というところから始めました。
今回の味噌は市販品ですが、手作り味噌が今から楽しみです。
5歳児たいよう組は包丁で野菜を切ることに挑戦しました。
まだ慣れない包丁にドキドキしながらも栄養士の先生の話をしっかり聞いて、真剣な表情です。
切ったにんじんはカレーライスになりました!
様々な体験を通して食べることの大切さを感じ、日々の食事を大切に楽しく食べる心が育っていってほしいと思っています。