発表会を開催しました!
こんにちは。アスク大和保育園です。
今回は先日行った生活発表会の様子をご紹介していきます。
2歳児クラスはベビーアスクで夏頃から読み進めてきた、
『いれてくやさーい』の絵本にちなんだ劇ごっこをしました。

絵本に出てくる野菜たちの「いれて」「いいよ」のやり取りが大好きで
発表会を迎える日までも楽しみながら、劇ごっこ遊びに取り組んできましたよ。
当日はいつもとは違った雰囲気でちょっぴり、ドキドキしてしまう様子も見られましたが、
手遊びの『おやさいトントン』と『かもつれっしゃ』いるか組バージョンも、
元気よく歌ったり踊って、パワフルないるか組さんでした!



台詞やお名前紹介もとっても上手にでき、成長を沢山感じることができました。
1歳児クラスは、子どもたちが大好きな絵本を題材に、1組は「たまごの赤ちゃん」の劇ごっこをしました。
1組の子どもたちは、ひよこ、ペンギン、きょうりゅうに変身し、たまごから誕生してくると、会場から「かわいい」の声が聞こえてきました。
お名前を呼ばれると、手を挙げて「はーい!」と元気にお返事したり、ちょっと緊張気味に小さくお返事したり、かわいい表情を見せてくれました。
最後に、2月のベビーアスクで楽しんでいる手遊びの「サンドイッチのうた」をうたって、締めくくりました。

たまごから誕生しました♪


お名前を呼ばれて「はーい!」と元気にお返事しました。
1歳児クラス2組の子どもたちは、大好きなだるまさんシリーズの絵本「だるまさんの」の劇ごっこをしました。
春にはよちよち歩きだった子どもたちが、真っ赤なだるまさんの衣装を着て、お友だちと手をつないで登場です。
「だるまさんの~♪」とかわいく披露した後は、みんなで「むすんでひらいて」を歌いました。最後に「バイバーイ」と元気に手を振って無事幕が閉じました。
本番はかなり緊張していた子どもたちですが、楽しく練習してきた成果を十分表現することができました。

♪だるまさんの め

♪だるまさんの て

♪だるまさんの け
0歳児クラスは、普段の生活で親しみのあるお名前呼びやおやつの歌、大好きな手遊びをしました!
「パンダ・うさぎ・コアラ」の手遊びに合わせた動物の衣装で椅子に座る子ども達。
手遊びは繰り返し歌っている内にすっかりおなじみになってきて、今では担任の真似をしてにこにこ笑顔で動物のポーズを見せてくれます!
「あたま・かた・ひざポン」の手遊びもとてもお気に入りで、「お手々は~」の掛け声に合わせてそれぞれ思い思いに頭や頬に手を当てて楽しんでいます。
本番は少し緊張していたひよこ組でしたが、お名前を呼ばれて少し手を挙げようとしたり、保護者の方を向いてそれぞれのペースで手遊びに参加したりと、日々の成長が感じられる発表会になりました!

============================================
アスク大和保育園では随時見学を受け付けています。また月に一度、子育て支援活動の一環として【ぽかぽか広場】も実施しています。