12月園ブログ
0歳児:かめ組
今月は寒くなってきたので…暑い時期より美味しく感じるラーメンの製作をしました!!
麺はクレヨンでなぐりがきをし、スープは絵の具で塗りはじき絵にしました♪
絵の具がクレヨンをはじくのを見て不思議そうにしていた子どもたちでしたよ。
また、花紙をちぎってミノムシの製作をしました。
指先を使って一生懸命に花紙をちぎったり、感触を楽しんだりしました。
『音楽の秋』という事で、楽器に触れて遊びました♪
音楽に合わせて鈴やタンバリン、カスタネットを鳴らして楽しんでいました!
トライアングルが人気で、棒を上手に使って音を鳴らしていましたよ!
1つしかなかったトライアングルを、「貸して」や「どうぞ」と手ぶりや言葉で伝え、
貸し借りも上手に出来ていて成長を感じました。
天気の良い日には園外へお散歩に行ったり、園庭で遊んだりしました。
お兄さんお姉さんと一緒に遊んでもらい、楽しむことも増えてきました!
今後も他クラスとの交流を楽しめるようにしていきたいです♪
1歳児:かに組
段々と寒くなってきましたが、暑さに負けずに身体を沢山動かして元気いっぱいのかに組です!
お友だちとの関わりで少しずつ言葉のやりとりが増えてきました。
最近は使いたい玩具があると「貸して~」と言って貸し借りをする姿も多く見られています。
色や乗り物に興味を持つ姿も多くなってきたので、シール貼りやパズル遊びを多く取り入れてみました。
お友だちが遊んでいる姿を見て真似したり、「こうだよ!」と教え合ったりもしていました。
遊びの中で保育士が一緒に楽しんで遊ぶことで子どもたちも「もっとやってー!」と集まったり、
「やりたい!」と一緒に遊んだりもしています。
製作では雪だるまの目や口をシールで貼る作業を行い、自分のお顔の目や口を指差しながら上手に貼っていましたよ!
完成した雪だるまを見て、嬉しそうにギューっとする子や「見てー!」と保育士に見せてくれる子もいました!
戸外でも室内でも自分の好きな遊びをじっくり楽しんで遊ぶことが増えてきたので、
子どもたちの興味や好きなことなど、色々な活動を取り入れていきたいです!
2歳児:ぺんぎん組
お友だちとの関係が益々深まり、同じ遊びをしながらイメージを共有して楽しむ姿が増えてきたので、
集団遊びも少しずつ取り入れました。
簡単なルールのある遊びを友だちと一緒に行うことで、
友だちと同じ気持ちで遊ぶ楽しさに気付けるように援助しています。
また、天気の良い日は園外へ散歩に行く機会を設けるようにしました。
園外に歩いて散歩へ行くことは初めての子ども達でしたが、年長クラスのお友だちと一緒に手を繋ぎ、
少し緊張しながらも上手に歩くことが出来ました。
公園では、落ち葉やドングリ等の自然物にたくさん触れることが出来ました。
ドングリ集めを目一杯楽しんでいたので、保育園に戻ってからもドングリを使って遊んでみました。
じっくりと触れていると、「カラカラ音がする!」「何が入っているんだろう?」と不思議そうにしたり、
「虫の音だよ!」と自分の想像を言葉にしたりする子もいました。
コロコロ転がるドングリコースターで遊んでみると、慎重に一つひとつ転がしてみたり、
大量に転がしてみたりと様々試しながら遊ぶ姿が見られましたよ。
今後もお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じられるように援助したり、
子ども達の興味や関心に応じて活動を設定したりしていきたいと思います。
3歳児:まんぼう組
寒さを肌で感じながら、季節の変化も楽しんでいる子どもたち。
「寒いから走ったらいいよ!」「動くとあったかいよ!」とその日の天気に合わせて遊び方を工夫しています。
氷鬼などのルールのある遊びも夢中になっているうちに「暑くなってきた!」と上着を脱いで遊ぶことも。
また様々な道具を使って、どうしたら思っているように動くかな…といろいろと試したり、
友だちと相談しながら遊びを広げています。
小さいクラスのお友だちと一緒になると、積極的に声を掛けたり、
傍に行って手を引いてあげる姿も多く見られ、
意欲的に素敵なお兄さん、お姉さんをする様子がとっても微笑ましいです。
4歳児:いるか組
秋が深まり、いよいよ肌寒い時期が到来。
それでも子どもたちは元気いっぱいで、いつもパワーをもらっています。
体育教室にサッカー教室など、身体を動かすイベントも多く、楽しんで参加しています。
友だちと協力しながら平均台を渡ったり、前転の練習が始まったりと
毎回ワクワクするプログラムに、大盛り上がりの子どもたちです。
製作活動では、「芸術の秋」と題して、秋探しで集めた葉っぱを利用してお絵描きを行いました。
葉っぱをいろんなものに見立てて塗ったり、周りに絵を足したりして素敵な作品が出来上がりました。
寒さも本格的になってきますが、寒さに負けずに戸外遊びを取り入れて、
強い身体をつくっていきたいです!
5歳児:くじら組
本格的に寒さを感じる時期になってきましたが
子どもたちは元気に身体をたくさん動かしながら楽しく遊んでいます。
天気のいい日は近隣の公園へ行き、秋の自然に触れて遊びました。
「銀杏って食べるとおいしいのに臭いね」と言いながら集め、
銀杏屋さんを開いたり様々な色の葉を集めたり、それぞれ遊びを工夫しながら過ごしていました。
また、木の実を持ち帰ってきて楽器作りや廃材遊びに使用しました。子どもたちの渾身の作品が出来上がりました。
そして、年長児として意識を高められるよう
年下のお友だちと手を繋いで公園へ行く機会を設けました。
自由に動き回る小さいお友だちに「そっちはだめだよ~!」「まってー!」と翻弄されながらも、
しっかりお世話を頑張る姿がたくさん見られていました!