2月園ブログ
0歳児:かめ組
お正月という事でビニール袋にシールを貼り、手づくり凧揚げで遊びました!
保育士の真似をしながら、凧揚げを楽しんでいましたよ。
雪が積もった日には室内で雪に触れて遊びました!
始めは、『触りたくないよ~』となるお友だちが多かったのですが、
おままごとのお玉やフライ返しを使って渡してみると、
砂遊びのように”サクサク”と掘ったり、すくったりして楽しんでいました。
新聞紙遊びでは、「大好きなアンパンマンに変身する!!」と新聞紙のマントを付けて
「パーンチ!!」とアンパンマンごっこをしたり、何が書いてあるんだろう?と観察したりしていましたよ。
製作活動では、バレンタイン、ホワイトデーの製作をしました。
トイレットペーパーの芯をハート型にし、スタンプをしたところ、”ペタペタ”と楽しんでいましたよ。
今後も様々な素材に触れながら、製作活動に取り組んでいきたいです。
1歳児:かに組
雪がたくさん降った次の日、窓から見る雪景色に目をキラキラさせて「雪ー!」と大興奮の子どもたち。
タライに雪をたっぷり入れてみんなで触ってみました。
体温で溶けていく雪を「小さくなったね」と不思議そうに見たり、
自分やお友だちのほっぺに雪を当てて「冷たーい!」と感触を楽しんだりしていましたよ。
お友だちへの関心も増えて、一緒に遊んだり、お話したりする姿がたくさん見られるようになりました。
おままごとではおままごとでは、テーブルに料理を並べてパーティーが開催されます。
「カンパーイ!ゴクゴク…。」といろんなお友だちと乾杯して楽しんでいますよ!
玩具の貸し借りでのトラブルはありますが、「貸して」「待っててね」のやりとりをする姿があり、
少しずつお友だちとの関わり方を学んでいるかに組さんです。
来月も元気いっぱい過ごしたいと思います!
2歳児:ぺんぎん組
1月はお餅の製作を行いました。シェービングフォームの泡をお餅に見立て、画用紙いっぱいに描きました。
「泡気持ち良いね~!」「良い匂い!」と泡の感触や匂いを楽しんでいましたよ!
また、今月は初めての折り紙製作も行いました。
「こうかな~?」と折り方に悩みながらも、何度か練習していくうちに上手になっていき、
製作をきっかけに折り紙にハマる様子も見られました。
最近は雪遊びに夢中で、色々な遊び方に挑戦している子どもたち。
まだまだ寒さが続きますが、沢山身体を動かして元気に過ごしたいです!
3歳児:まんぼう組
今月はりんごを使ったクッキングをしました。
皮が付いた丸いままのりんごの香りや触り心地を確かめたり、
カットすると見た目と中の色が異なることを発見したり、食材の不思議さを学びました。
カットしたりんごはお鍋でグツグツ、おいしいりんごジャムに変身!
自分たちでパンに塗ってりんごサンドにして食べました。
生のりんごと火を通したりんごの食感の違いにも気付くことが出来ました。
4歳児:いるか組
1月は大きなイベント、発表会がありました。
役決めは自分たちで話し合いをして決めたり、歌う曲を決める際にはみんなが納得して決定できるように相談をしたりしてクラスで作り上げていきました!
他にもみんなで花紙を使ったパネルを作ったり、衣装づくりにも携わったりと色々な経験をしました。
オペレッタでの表現は、練習では恥ずかしそうにしながらも回数を重ねていくうちに段々と自信もついて、
当日は笑顔で発表することができ、大成功でしたよ(^^)/
発表会明けは、伸び伸びと好きな遊びをする時間をたくさん設けたり
大好きな体操教室があったり、クッキングをしたりと盛り沢山な1月でした!!
5歳児:くじら組
1月は保育園生活最後の発表会に向けて、たくさん劇の練習をしました。
長いセリフや歌、劇中に使う壁面、どれも全力で頑張り楽しみ、クラス全員で作り上げていきました。
当日は全員揃い大成功!とっても頑張った子どもたちでした☆
翌週にたくさん頑張った子どもたちと「頑張ったねクッキング」で「パフェ作り」をしました。
「おいしいね~」ととろけそうな表情の子どもたちでした!