アスクやまとまち保育園

地下鉄東西線 卸町駅から徒歩5分ほどの住宅街にある認可保育園です。「心身共に健やかなこども」「思いやりの心をもつこども」「意欲を持って挑戦するこども」「豊かな感性と創造性をもつこども」という園目標を掲げ、地域に根ざした保育園を目指しています。

【アスクやまとまち保育園】4月ブログ

2024年度 0歳児:かめ組
今月はカラーボール釣りに挑戦しました。
釣っては剥がしてを繰り返し、集中して取り組んでいましたよ。
IMG_6006.JPG
また、初めて塗り絵にチャレンジしました!大好きなアンパンマンに大喜びで、
「アンパンマン」とノリノリで塗ってしてました。
中には『アンパンマンには塗りたくないよー』と余白に色を塗るお友だちもいましたよ。
IMG_5855.JPG

感触遊びとしてスズランテープに触れて遊びました。
IMG_5995.JPG
天気が良い日には園庭でも沢山遊びました。好きな場所へ移動して、
好きな遊びを自分で見つけて楽しめるようになりました!!
カメラを向ける可愛いポーズをとるお友だちも!そんな姿に癒されます。
IMG_5943.JPG
4月から進級しお兄さんお姉さんになります!
身の回りの事など、一人で出来る事を増やしていけるようにサポートしていきたいと思います!!

2024年度 1歳児:かに組
今月は少しずつ進級に向けて慣れていくように、ぺんぎん組のお部屋で遊びました!
かに組にはなかった沢山の絵本や玩具に子どもたちは大喜びでしたよ(^^)/
2024_46910.jpg
いるか組やくじら組との交流会もしました。
バスにのってではお兄さんやお姉さんの膝に乗って「ゴーゴー!」とノリノリで体を揺らしていましたよ!
いっぱい遊んでもらった子どもたちは、交流会が終わる時間になると、
もっと遊びたかった~!と寂しそうでしたが、「また遊ぼうね!」と
ハイタッチをして笑顔でバイバイしていました。
2024_44769.jpg
4月からはぺんぎん組になり、お兄さんお姉さんに☆彡
お友だちや先生と元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
2024_45263.jpg

2024年度 2歳児:ぺんぎん組
3月はもうすぐ進級するという期待を持ち、張り切って生活する
子どもたちの姿がたくさん見られました
「もうまんぼう組になるもんね!」「自分のことは自分で!」とお話ししたり、
身の回りのことを意欲的に行ったりする姿から子どもたちの成長を感じました。
お友だちとのふれあい遊びも楽しんで行い、
特に「なべなべそこぬけ」がお気に入りのようでした!
お友だちと手を繋ぎ、上手くひっくり返ることができ「できた!!」と
嬉しそうにしたり、手が絡まってお友だちと笑い合ったりする
可愛らしい様子が見られました
また、一年間の製作をまとめた作品帳の表紙作りにも
張り切って挑戦しました。表紙には自分の似顔絵を描いたり、
手形をスタンプしたりしました。
上手に出来た事を喜んだり、お友だちの作品を見て「上手だね!」と
お話ししたりと楽しんで取り組む子どもたちでした。

2024年度 3歳児:まんぼう組
「もう少しでいるか組さんになるよ」とお話をすると「やったー!」とやる気満々、
期待の高まる子どもたち。自然と身の回りの事、言葉遣い、お話の聞き方など、
かっこよく頑張って取り組もうとする姿が沢山見られました。
遊びでは文字や数字に興味を持ち始め、自分で読んだり、
書いてみたりと新しいことにチャレンジしています。お友だちの姿も良い刺激になり、
真似をしてお手紙書きを楽しんでいましたよ。

2024年度 4歳児:いるか組
3月は卒園するお兄さん、お姉さんにお祝いのプレゼントとして歌とメッセージの練習を頑張りました!
練習以外の時間も口ずさんでみたり、メッセージの書いた紙を見ながら読んでみたりと
お祝いする気持ちがいっぱいのいるか組でした!!
IMG_8098.png
遊びでは折り紙やラキューで作品を作ることがブームで、
折り紙の本や組み立ての本を見て「ここはこう折るのかな?」
「ここのラキューは合体させるんだよ!」と
自分たちで考えながら作り上げていくことに夢中になっていましたよ(*^-^*)
IMG_8281.JPG
製作も楽しく取り組んでいて、初めての技法や素材に目をキラキラさせて取り組む子どもたち。
絵の具をたっぷり使ったり、材料をいっぱい使ったりといつも出来ないやり方の時にも
嬉しそうにしていました!
IMG_8245.JPG
IMG_8249.JPG
IMG_8248.JPG
2024年度 5歳児:くじら組
保育園生活最後の1ケ月は、卒園式や思い出遠足などイベントが盛りだくさんでした。

まずは卒園式に向けお家の方々へお手紙を書き、
感謝の気持ちが伝わる歌は何だろう・・・など皆で考えて作り上げていきました。
練習から涙が流れる子どもたちは、とても真剣にそして気持ちを込めて取り組み、
本番はとてもすてきな姿を見せることができました(^^)/

思い出遠足では水族館に行き、皆でイルカショーを見てお弁当を食べました。
「おいしいね」とニコニコ笑顔の子どもたち(*^^*)とても素敵な1日になりました☆彡

小学生になることに期待と不安が入り混じっていた子どもたちですが、
公園に行ったり大好きな絵の具や泥遊びをしたりと
最後の日まで楽しく過ごすことができました♪

小学生になっても会いに来てね?の約束通り、入学式後に会いに来てくれた子どもたち。
たくさんの笑顔と止まらないお話に、楽しく過ごしている姿が目に浮かびました。

また来るね!!の約束、、、楽しいお土産話を待つ職員でした♪

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image