3月ブログ
この一年で子どもたちは心も身体も
大きく成長しました。
修了式では、各クラス、今年度頑張ったことをみんなの前で披露してくれました。
年長クラスは、4月からは一年生です。
ピカピカのランドセルを背負って、それぞれの小学校に通う
姿を想像すると、熱い思いがこみ上げてきます。
4月には新しいお友だちも入園してきます。笑顔いっぱいの保育園になるよう
職員一同、がんばります!
3月の園ブログではひな祭り会の様子を紹介します。
3月3日のひな祭りが日曜日のため、3月1日に園児全員でひな祭り会をしました。

みんなが遊戯室に集まると「たのしみ〜」「なにが はじまるのかな」という声の中、お兄さんお姉さんに囲まれて少し緊張している様子の1歳児クラスさん。

ひな祭り会の始めは子どもたちの元気なお返事からスタートです!
「〇〇組さーん!」と先生に呼ばれ「はーい!!」と元気いっぱいのお返事をしてくれました。
特に年長のらいおん組さんはとても元気な声を聞かせてくれましたよ!
次に製作の紹介を、各クラスの代表のお友だちがしてくれました。
緊張しながらも自分の作った製作物を持ち、みんなの前に出てきてくれました。
0歳児さん、1歳児さん、2歳児さんのクラスは担任の先生が何を作ったのか、お話をしてくれました。
代表のお友だちが、堂々と制作物を見せてくれる姿に先生たちは感動しましたよ。



3歳児さん、4歳児さん、5歳児さんのクラスは先生から「何を作ったの?」と聞かれると、代表のお友だちは緊張しながらも「〇〇をつくりました!」と答えてくれました。
頑張ったところや、工夫したところを教えてくれるお友だちもいましたよ♪



その後は「なぜ、おひなさまを かざるの?」という紙芝居を観ました。
大きな紙芝居に子どもたちは大喜びの様子!!
お話が始まるとみんな集中して紙芝居をみていましたよ。

続いて、子どもたちの大好きなクイズの時間です!!
ひな祭りに関係するクイズをしました。

「ひな祭りは 誕生日会の様子を表している。〇か✕か。」
「ひな祭りに食べるお菓子は豆とひなあられどっち?」
先生がイラストと一緒にクイズを出すと
「えー!なんだろ!」「これしってるよ!」「どっちだとおもう?」など子どもたち同士楽しそうな会話が聞こえてきましたよ♪



クイズに正解すると飛び切りの笑顔を見せてくれた子どもたちです!

最後は「うれしい ひなまつり」をみんなで歌いました。
子どもたちにとってひな祭り会が楽しい思い出になっていると嬉しいです♪
園長より
色々なことにチャレンジし「どうして」から「知りたい」気持ちを育むSTEAMS保育に取り組むことで、未来(あす)を生きる力を培っていきます。
園長より
色々なことにチャレンジし「どうして」から「知りたい」気持ちを育むSTEAMS保育に取り組むことで、未来(あす)を生きる力を培っていきます。
園見学をご希望の方をお待ちしております。園のホームページ『園見学ご希望の方はこちらから→』からご予約をお願いいたします。
たくさんの方々に園見学にお越し頂きましてありがとうございます。
園見学にお越し頂いている方から「園ブログを楽しみに見てますよ!」というお言葉を頂きありがとうございます。
園が取り組んでいる様子を毎月配信していますのでご覧ください。