アスク八乙女保育園

地下鉄南北線八乙女駅 出口より徒歩 12分のところにある認可保育園です。「心もからだも元気なこども」を合言葉に、天気の良い日には園庭で遊んだり、近くの公園に散歩に出かけたり、室内でも運動遊びに力を注いでいます。「笑顔あふれる保育園」をめざして保育を進めてまいります。

5月ブログ

5月に入り、日差しも一層暖かくなりましたね!
長い連休が明け、保育園での生活に戻り
新入園児も少しずつ園のリズムに慣れてきた様子が見られます。
さて、今月は先月末から順番に各クラスで行われた
保育参加の様子をご紹介します。
0歳児クラスでは、保護者の方と一緒に足型の製作と運動遊びをしました。
2024_3029.jpg
足裏に絵の具が塗られていく感触を不思議そうな顔をする子どもたち。
保護者の膝の上に座り足型を上手に取ることができていましたよ!
2024_5月ひよこ③.jpg
足型の製作を待っている間は、ボールプールとマットで体を動かして遊びました。
2024_5月ひよこ②.jpg
ボールプールの中に入ってたくさんボールに囲まれてかわいらしいニコニコの笑顔を見せてくれましたよ。
マット運動も保護者と一緒にハイハイをして楽しそうに遊ぶ子どもたちでした!
1歳児クラスでは、保護者の方と一緒に「ゆらゆらちょうちょ」
という玩具を製作し、それを使って遊びましたよ!
2024-5月りす①.jpg
子どもたちは、なぐり描きとシール貼り
保護者はちょうちょの顔を描いたり紙皿に貼ったりして作りました。
完成すると、ゆらゆら揺れるちょうちょの真似をして楽しむ子どもたちでしたよ!
2024-5月りす組②.jpg
その後は、自由遊びや保護者同士でお話をして過ごしました。
2歳児クラスでは、保護者の方と一緒に「動物カスタネット」を作り、「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。
2024_5月うさぎ①.jpg
机の上にあるシールとペンでうさぎさんを可愛くデコレーションをする子どもたち。
2024_5月うさぎ②.jpg
保護者と一緒に「どこに貼ろうかな~?」「何描こうかな~?」と話しながら楽しそうに製作をしていましたよ!
2024_5月うさぎ③.jpg
製作が終わると「おもちゃのチャチャチャ」を演奏し、歌いながらカスタネットを叩く子どもたちでした。
3歳児クラスでは、「散歩バッグ」の製作と親子でふれあい遊びをしました。
2024-5月くま組①.jpg
親子でジップロックに自由に絵を描いたりシールを貼ったりしてつくりましたよ。
2024-5月くま組③.jpg
作ったバックを持ってお散歩や落ち葉拾いを楽しみました!
ふれあい遊びでは、「どんどん橋」と「新聞じゃんけん」をしましたよ。
親子で手を繋いでゲームをしたり、小さくなっていく新聞紙の上で抱っこやおんぶをしてもらったりと
嬉しそうにする子どもたちでした!
4歳児クラスでは、春の訪れを喜びながらピクニック気分で
「お弁当」の製作をしましたよ。
2024_5月ぞう①.jpg
作ったのはタコさんウィンナー、ブロッコリー、玉子焼き、
おにぎり、ハンバーグと、子どもたちの好きな物がたくさん!
2024_5月ぞう②.jpg
はさみを使って切り込みを入れたり、テープで貼ったり丸めたり
色々な作業も保護者と一緒に行うことで
笑顔がたくさん見られた子どもたちでした。
2024_5月ぞう③.jpg
最後にみんなでお弁当を食べ(食べる真似をして)、
記念写真を撮り、良い思い出になりましたよ!
5歳児クラスでは、夏祭りで担ぐ「お神輿」の製作をしました。
2024_5月らいおん①.jpg
龍の絵や祭りの文字など子どもたちと考えた柄を
ちぎり絵で作りましたよ!
2024_5月らいおん③.jpg
指先でちぎった物にのりをつけて貼るのは細かい作業でしたが、
さすが最年長クラス、次々と完成させていましたよ!
2024_5月らいおん②.jpg
紙コップに絵の具をつけて花火も表現しました!
どんなお神輿が出来上がるか、今からとても楽しみです。
園長より
 ★6/20(木)10:00~10:45 『はらぺこあおむしのおはなし会』を開催します。どうぞ、遊びにいらっしゃってください。
  アスク八乙女保育園 022-771-7022 までお電話ください。お待ちしてます。
はらぺこあおむしの写真.jpg
 色々なことにチャレンジし「どうして」から「知りたい」気持ちを育むSTEAMS保育に取り組むことで、未来(あす)を生きる力を培っていきます。
 園見学をご希望の方をお待ちしております。園のホームページ『園見学ご希望の方はこちらから→』からご予約をお願いいたします。
 たくさんの方々に園見学にお越し頂きましてありがとうございます。
 園見学にお越し頂いている方から「園ブログを楽しみに見てますよ!」というお言葉を頂きありがとうございます。
 園が取り組んでいる様子を毎月配信していますのでご覧ください。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image