アスク八山田保育園

JR磐越西線 郡山富田駅から車で5分程のところにある認可保育園です。かがく遊びや食育活動など様々な活動を行い、こどもたちの感性を育んでいます。保護者の皆様、地域の皆様と共に笑顔あふれる園運営ができるよう職員一同努めてまいります。

9月の様子

今月は運動会が行われました。

当園では幼児クラスは異年齢保育を行っており、3,4,5歳児が一緒に過ごしていますが、
同年齢の子ども達が協力し合ったり、時には競い合ったりし、互いに成長出来るよう学年毎に過ごす時間も設けています。
運動会は学年毎に行い、日ごろから取り組んできたパラバルーンなどを見ていただきました。

~くも組(3歳児)~
「ダンスホール」の曲に合わせてパラバルーンに初挑戦しました。
曲を歌いながら保育者と一緒に楽しんで行うことが出来ました。

2022_7402.jpg

2022_7417.jpg

2022_7401.jpg

2022_7427.jpg

演技後に「どんな所をがんばりましたか?」と聞かれると
「全部です!」と言う子もいれば
「コップです」や「帽子です」と具体的に技の名前を言う子もいました。
初めての運動会でしたが元気いっぱい可愛らしく頑張る姿が見られました。

~にじ組(4歳児)~
にじ組はパラバルーンとかけっこに挑戦しました。
「始めの言葉」も上手に揃えて言う事が出来ました。

2022_7475.jpg

「なないろ」の曲に合わせてパラバルーンを行いました。

2022_7510.jpg

2022_7536.jpg

最初は保育者と一緒に練習に取り組んでいましたが、繰り返し行う中で自分達で技の順番やコツを覚え、
当日は子ども達だけで行う事ができました。

かけっこでは大きな声で返事をしてから一生懸命走りました。

2022_7574.jpg

2022_7563.jpg

負けても泣かずに最後まで走りきる事ができました。

2022_7596.jpg

保護者の方も、「子ども達だけで出来るなんて思わなかった。成長を感じました!」と驚いていました。

~おひさま組(5歳児)~
オープニングでは昨年度から取り組んでいた「with you」の曲に合わせてパラバルーンを行いました。
保育者の合図がなくても心の中で拍を取りながら動きのタイミングを合わせ、子ども達だけで行う事ができました。
パラバルーンは自分だけでなくクラス全員の力が一つにならないと成功することは難しい競技です。
更に団結力を高めることが出来ました。

2022_7699.jpg

2022_7701.jpg

2022_7706.jpg

2022_7738.jpg

「始めの言葉」、「選手宣誓」。
一人ひとりが台詞を覚え、大きな声で堂々と言う事が出来ました。
先月のお楽しみ週間でタイダイ染めをしたお揃いのTシャツもとてもよく似合っています。

2022_7743.jpg

かけっこも頑張りました。

2022_7770.jpg

2022_7806.jpg

2022_7794.jpg

最後は「よっちょれ」です。

2022_7826.jpg

おそろいの衣装を着て少し緊張気味の子ども達。

2022_7822.jpg

太鼓の音に合わせて全速力で入場しました。
2022_7829.jpg

2022_7865.jpg

2022_7851.jpg

2022_7878.jpg

2022_7842.jpg

2022_7856.jpg

2022_7892.jpg

よっちょれは毎年、年長児だけが行う競技です。
普段異年齢で生活している中で、年長児が練習を行う様子を小さい頃から見てきた子ども達。
「おひさま組になったら、よっちょれが出来る!」と大きな期待を持って進級し、「早く練習したい!」と張り切っていました。
練習が始まると、自分達で課題を見つけ、『どうしたらかっこよくできるか』を考え、練習の時間以外の時にも
互いに教え合って練習する様子が見られました。当日は大きな会場であってもいつも以上の力を発揮し演技することが出来ました。
運動会が大成功し、子ども達の心の中に大きな達成感が生まれたようです。

競技が終わるとお家の方の所に駆けていき、「頑張ったね!」と金メダルを掛けてもらいました。

2022_7929.jpg

大好きなお家の方の笑顔が何よりのご褒美ですね。

2022_7966.jpg

子どもたち一人ひとりの個性が輝く素敵な運動会でした。

今月のかがく遊びは、昨年大好評だった「野菜の不思議」でした。

IMG_0796.JPG

普段食べている野菜が水に浮くか沈むかを実験し、なぜなのかをみんなで考えました。

IMG_0800.JPG

おひさま組の子ども達が野菜の重さを計り順番に並べました。

IMG_0803.JPG

順番に浮かべてみると…

IMG_0811.JPG

「レンコンは穴が開いているから浮くと思う!」と予想しましたが、結果は外れでした。
レンコンは沈み、一番重かったキャベツが水に浮いたので、「なんで?」「どうして?」と不思議そうな子ども達でした。
野菜を半分に切って中身を見ました。

IMG_0813.JPG

IMG_0817.JPG

IMG_0827.JPG

水に浮くか沈むかは、それぞれの野菜が地面の中で生長するか、土の上で生長するかが関係あるようです。
保育者が訳を話すと、「なるほどぉ…」と納得したような表情を見せていました。
今後も、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」の気持ちを大切にし、楽しい「かがく遊び」を進めていきたいと思います。
実験で使った野菜は、スタンプにして遊びました。

IMG_0833.JPG

IMG_0846.JPG

幼児クラスの子ども達全員で近くの公園へピクニックに行きました。
「運動会がんばったねピクニック」です。

IMG_0870.JPG

公園では、広い外周をかけっこをしたり、

IMG_0877.JPG

広場で鬼ごっこをしたり、

IMG_0927.JPG

丘で虫探しやお花摘みをしたり、

IMG_0921.JPG

IMG_0918.JPG

遊具でも遊んだりして楽しみました。

IMG_0941.JPG

IMG_0955.JPG

IMG_0896.JPG

IMG_0890.JPG

IMG_0886.JPG

気温が高くなったので、お弁当は園に戻って食べました。
お家の方が作ってくださった愛情たっぷりのお弁当を食べて大満足の子ども達です。

IMG_0981.JPG

IMG_0988.JPG

IMG_0963.JPG

0,1,2歳児の子ども達も元気いっぱいです。
ほし組の子ども達はお兄さんお姉さんの真似をしてパラバルーンに挑戦しました。

IMG_8737.JPG

IMG_8739.JPG

初めは大きなバルーンに「こわい」と言っていた子もいましたが、大好きな友だちや保育者と行う事で、
すぐに楽しめるようになりました。

つき組の子ども達は製作でトンボのメガネを作りました。

IMG_9377 (1).JPG

IMG_9375 (1).JPG

IMG_9385.JPG

「色がちがぁう!」と大喜びでした。

10月は「おひさまたんぼ」の稲の収穫やハロウィンパーティーの様子を中心にお伝えしたいと思います。

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image