アスク吉野町保育園

横浜市営地下鉄 吉野町駅2番出口から徒歩3分のところにある認可保育園です。近所には蒔田公園をはじめ、たくさんの公園があり天気の良い日には散歩に行きたくさん体を動かして遊んでいます。保育室内はこどもたちが好きなことにに集中して取り組めるよう、自発的に活動ができる環境を整えています。

ベビーアスク

こんにちは。
今日は4月から始めたベビーアスクの紹介をします。
始めました!.png
ベビーアスクとは、絵本と食育を組み合わせた0~2歳児向けプログラムです。お子さまの発達に合わせ視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚を刺激し、五感から脳の前頭前野へ情報を伝達することにより、人間らしさ(思考や感情)を育むとともに、言葉がけやスキンシップにより「オキシトシン=愛情ホルモン」を分泌させることで愛着形成を築いたり、信頼関係の形成を促すことで当社の保育理念である「未来(あす)を生きる力」のベースになる、心の発達や人間関係を構築する力を培っていきます。
IMG_3537.JPG
IMG_3536.JPG

朝の会では、朝の歌を歌ったり一人ひとり目を合わせて名前を呼ぶ、おへんじ「はい」を行っています。
あひるぐみさんの朝の会はギターで行っています!
ギターの音色と保育者の歌う歌をじーっと聞いている子どもたち。
IMG_2427.jpg

おへんじ「はい」ではおへんじがまだ難しいので名前を呼びながら体に触れるなど年齢に合わせて取り入れています!
2025_5255.jpg

りすぐみさんは元気いっぱい!
名前を呼ばれるととても嬉しそうにする姿が見られます。

IMG_4016.JPG
うさぎぐみさんはマイクを向けられると自分でお名前を言っています!
周りのお友だちもお名前をしっかり聞いていました!
20250408_091917.png

絵本は子どもたちも興味津々。
あひるぐみさんは保育者が読み聞かせをするとじっと絵本を見たり保育者の読む声を聞いたりしています!
隣のクラスのお友だちも気になって見ています!
20250409_094543.png
りすぐみさんの4月の絵本は「だるまさんが」。だるまさんの動きに合わせて一緒に動く姿が可愛らしいです。
IMG_4057.JPG
うさぎぐみさんは「かおかおどんなかお」の絵本。
顏には目がいくつある?と自分の顔を触って確かめたり、絵本と同じ表情をして楽しみながら見ている子どもたちです。
IMG_1784.jpg

帰りの会で、今日はこんなことがあったねとipadを使って話をしたり、子どもに聞いたりしてその日の振り返りを行います。
IMG_0782.JPG
IMG_1448.JPG

このプログラムを実施することで見る・聞く・覚える・考えるなどの学習の土台を形成し、幼児になったときにSTEAMS保育にスムーズに移行できるよう取り組んでいきます!

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image