アスク バイリンガル保育園 ゆめみらい

ネイティブの英語講師が常駐し、こどもたちが「英語に浸る」時間を設けます。また、多数のプログラムや習い事、地域との連携では、お子様が様々な活動を体験することができます。

6月の様子

はな組(0歳児)
晴れた日は公園に行きレジャーシートの上に座り砂の感触を味わったり,しゃぼん玉を見たりしました。
歩くことが出来る友だちは、保育者と一緒に公園内を探索しベンチを叩いたり、葉っぱを発見していましたよ。

①.JPG
②.JPG

ほし組(1歳児)
園庭で水かけ遊びをしました。
ホースを使って水を撒くと嬉しそうにしている子どもたちでした。自分から水を浴びに行き服や靴などを:濡らして楽しんでいました。
①.JPG

つき組(2歳児)
夏祭りに向けて、シューティングのゲームコーナーの装飾づくりをしました。
まずは、お星さまをイメージして、黄色やオレンジでスポンジを使ってスタンプしたり、塗り広げたり。
最後は夜空をイメージし、黒や青で大きい模造紙に自分たちの手を使ってハンドペインティング。
いつのまにやら、腕や顔まで絵の具だらけでした。

①.JPG

そら組(3歳児)

そらぐみは園庭で忍者になりきって、長縄や平均台、ハードルなどの障害物をしました!
「忍者の修行をするよ!」と伝えると「修行」と目をキラキラさせながら聞いていた子どもたち。
平均台の上をカニになって横歩きしたり、コーンの間をシュタタタと走ったり、ハードルを倒しながらも両足で飛び越えたりと、一生懸命修行に励みました♪
部屋に帰る際も「そら組忍者のみんな!敵に見つからずに戻るのじゃ!」と保育者に声を掛けられるとキョロキョロしながら、「シー!見つかっちゃう!」と忍びながら戻り、楽しく忍者になりきっていました!
①.JPG

にじ組(4歳児)
園庭では三輪車やポックルで遊び、お散歩は三丁目公園にも行きました!
製作では、梅雨の時期なのでかたつむりを作り、6月も園生活を楽しみました。

にじ6月①.JPG
にじ6月②.JPG

たいよう組(5歳児)
6月の製作ではバブルアートでアジサイを作りました、たくさんの泡が出てきたことで「面白い!」「もっとやりたい」という声がたくさん上がってきました。
また5月に植えた苗の成長を楽しんでいて苗が伸びてくると「すごい増えて大きくなってる」「もうお米になったかな?」と苗の成長に期待が高まっています。
②.JPG
③.JPG
①.JPG

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image