アスク バイリンガル保育園 ゆめみらい

ネイティブの英語講師が常駐し、こどもたちが「英語に浸る」時間を設けます。また、多数のプログラムや習い事、地域との連携では、お子様が様々な活動を体験することができます。

アスクゆめみらい保育園の3月の様子です。

はなぐみ(0歳児)
1年の集大成で、鶴見川で土手のぼりをしてきました。到着後はまずおやつを外の解放感の中モグモグ食べ、にっこにこな子どもたち。1年間身体をたくさん動かし、いろいろなことが出来るようになりました。2丁目公園の丘や階段を何度ものぼりおりして、身体の使い方を経験によって覚え習得し、ついに土手のぼり。いつもの丘より斜面も急で高さもありましたが、登れる子がたくさんいました!身体の使い方もばっちりで、降りる時も自分たちでどうやって降りようかと考えながらゆっくり降りていました。この1年でぐーっんと成長した姿をたくさん見せてくれた子どもたちです。
image.png
image.png
image.pngimage.png

ほしぐみ(1歳児)
3月は消防車を見に行きました。
はしご車を見つけると嬉しそうにしているほしぐみの子どもたちでした。
近くで見ることができると「かっこいいね」など話をしていました。
image.png

つきぐみ(2歳児)
3月に入り、暖かくなってきたこともあり、おやつを持ってお散歩にたくさんでかけました。春のお花のタンポポ・チューリップ桜などを見ながら「お外で食べるの楽しいね」「おいしいね」とお友達と味わいながら食べていました。鶴見川では、てんとう虫探しをしました。てんとう虫の種類の違いに気づくと夢中で探して楽しんでいました。
image.png
image.png

そらぐみ(3歳児)
お楽しみ遠足で鯛ヶ崎公園にいきました。製作で作った凧と紙飛行機を持っていきましたよ。誰が遠くに飛ばせるか競争するなどして楽しんでいました。
image.png

お弁当の時間では、「見てみて~!」とそれぞれのお弁当箱やおかずを見せ合っていました。
楽しい思い出となりましたよ。
image.png

にじぐみ(4歳児)
にじぐみは思い出遠足に行きました。
みんなが大好きな綱島公園でサッカーをしたり崖のぼりをしたりと
たくさん元気に遊びました。みんなで作ったテントを公園で組み立てて
公園でお弁当を食べました。みんなで見せ合いっこをしたり、テントの中に順番で入ったりしながら、おいしいお弁当を食べました。年中児として最後の思い出ができました!
image.png
image.png

たいようぐみ(5歳児)
卒園式では「ありがとうの花」を歌いました。緊張はあったものの、友だちや先生たちとの思い出を忘れず小学校へ行っても頑張ります。アスクゆめみらい保育園ありがとうございました。
image.png
image.png

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

タブを閉じる

Copyrighted Image