10月・11月の様子

夏の暑さがやっと和らぎ、過ごしやすくなってきた10月。学校帰りに少し「疲れた〜」という子もいましたが、おやつを食べた後は元気に過ごしていました。

外遊びにも出かけ、ドッジボールや鬼ごっこ、大縄跳び、ゴム飛びなどを楽しみました。『準備を早く完了すると遊ぶ時間は多くなる!』の意識で、日に日に準備が速やかになっていました。周りの子にやさしく伝えることや協力する姿が見られ嬉しい気持ちになりました。今後も週2回ほど遊びに行き元気に過ごしたいと思います。

工作は10月ビーズアート、11月スカイスクリューを作りました。

ビーズアートは小さいビーズを一つ一つ貼り付けて好きな絵を完成させました。みんなで話をしながら楽しみ、完成後も新たな絵のシートを選び作りました。ポケモンやすみっコぐらしは可愛く、曼荼羅模様はとても綺麗でした。
シール作ってる.jpg
シール.jpg

スカイスクリューは帆に好きな絵を描き竹ひごに慎重にボンドをつけて作りました。「プロペラを120回まわさないと飛ばないの?!」とびっくりした様子でしたが、外で飛ばす時は頑張ってまわしていました。回しすぎてゴムが切れてしまうこともありましたが予備のゴムに取り替え再挑戦。高く高く飛ばすためにはどうすると良いか考え、予備のゴムも付け2本で強力にしてみました。いざ飛ばしてみると…。『すご〜い!!!!!』『見て見て〜!!!』と思った以上に高く飛び、興奮していました。とても楽しい時間でした。
飛行機.jpg
10月のハロウィンには「トリックオアトリート〜!ジャンケンポーン」勝つとお菓子がもらえ、もらったお菓子で花束つくりをしました。高学年に教えてもらい上手に作ることができよかったです。仮装はしなかったですが楽しい時間を過ごしていました。
hanataba.jpg

一覧へ戻る

園のトップへ戻る

Copyrighted Image