6月、7月のクラブ室の様子
6月に入り、気温も高くなり、初夏の爽やかな気候と梅雨の湿気が入り混じる頃、登所してきた子ども達は、プールの様子を元気に話し、梅雨の湿気を吹き飛ばしています。
6月の工作は「Tシャツ染め」を行いました。
白いTシャツが届くと自分の好きな柄を決め、思い思いの模様になるよう、輪ゴムで縛っていきます。「僕は、縦じま!」「私は、サンバースト!花火みたいな柄になるね!」「縦じまを作るには、Tシャツの横からたたんでいくんだね!」と楽しそうでした。

3年生以上は、渦巻きにしたTシャツに、好きな色を2色選んで、染めていきます。「僕は、赤と青!混ざると紫になるかなぁ?」「黄色と水色が混ざると黄緑になるから、綺麗かなぁ?楽しみ〜!」と友達同士話しながら、とても楽しそうでした。
色が染まると子ども達は、輪ゴムを頑張って外し、出来上がったTシャツを見て、「きれい〜!」「着ていい?」とすぐに着て、笑顔で遊んでいました。

6月後半から、7月にかけて、クラブ室、児童館では、「七夕飾り」を製作しました。織り姫と彦星の絵に色を塗ったり、織り紙で七夕飾りを作ったりし、短冊に書いた願い事が叶うよう、笹に飾り付け、持ち帰りました。帰り際、「見て!見て!お母さん、七夕飾り作った!」と嬉しそうに笑顔で話す姿に、とても微笑ましい気持ちになりました。
