夏のはじまり7月です。水遊びやどろんこ遊び、裸足保育やびわこ散歩の様子をお伝えします。
こんにちは。アスクわにこども園です。
いよいよ夏到来ですね!園庭では、子ども達は涼を求めて水を汲んだり流したり、裸足になって歩いたりして気持ちのいい感触を求めて遊び始めました。
爽やかな風を求めてびわ湖へお散歩に出かけると、薄紫色のヒルガオが咲き乱れてとても綺麗でした。
0歳児こすもす組です。
ハイハイからよちよち歩きに移行するお友だちも見られてきました。はじめての水遊びでは、たらいの水の表面をペチペチと叩いて、しぶきが飛ぶと気持ちよさそうに笑っています。
1歳児ひまわり組です。
びわ湖では遠くで飛んでいる鳥をじっと見たり、棒を見つけて拾ったり、ビューンとふく風を感じたりして気持ち良さそうです。さつま芋畑にお出かけして、お水やりもしてくれました。
2歳児たんぽぽ組です。
園庭でどろんこ遊びを楽しむことが今のブームです。裸足で園庭を歩くと駆け回り嬉しそうです。水道に行ってジョウロに水を汲んで砂場にジャーと流し入れると、即席プールの出来上がりです。
園庭の畑に枝豆が出来ました。みんなで収穫してお部屋で茹でて美味しく食べました。「まめ、ちょうだーい!」と大興奮でした。
3歳児ばら組です。毎日水やりをしながらみんなで育てた畑のきゅうりが大きくなりました。
触ってみて「なんかブツブツ!」とびっくりしたり、「なかみはどうなってんのかな」と割ってみたり、中身を見て「なかのほうが、いいにおい!」と喜んだり。その感動をそのままきゅうりの描画にして楽しみました。
ほそーくながーく、と特徴をよく捉えて心のこもった丁寧な作品になりました。
4歳ちゅーりっぷ組です。
ダイナミックに遊ぶことが大好きな子ども達は裸足で園庭に出ると、お山を高く積むお友だちと水を運ぶお友だちに声を掛け合い分担し、大きな川が出来上がりました。
近くの田んぼにザリガニを見つけに行きました。大きなはさみを振り上げるその姿にびっくりしました!
5歳児さくら組です。
サマースクールでは科学館に行きました。電車に揺られてお弁当をもって出発です。
科学館ではプラネタリウムを見たり、宇宙の神秘や化学の不思議に触れて、好奇心をゆさぶられワクワクが止まらない様子でした。
みんなで染粉を使って作った通称『宇宙服』を着てまるで研究者のように色んな実験を楽しみました。
保育園に帰って来てからも、カレークッキングや望遠鏡作り、園版プラネタリウムなどを楽しんで夏の思い出作りが出来ました。
園見学や園庭開放をしています。お気軽にお越しください。
アスクわにこども園